首都圏から電車で1時間ほどの場所にあり、交通の便も良いよみうりランド。

ジェットコースターやバンジージャンプなどの絶叫アトラクションから
子供向けのアトラクションまで多くの人気アトラクションがありましたが
2016年3月に新エリア「グッジョバ!!」が誕生し、さらに注目度が上がっています。

今回は、よみうりランド新エリア「グッジョバ!!」についてご紹介いたします。

 

スポンサードリンク



 

「グッジョバ!!」とは?

グッジョバ!!とは、「GOOD JOB ATTRCTIONS」の略で
大人から子供までモノ作りを遊びながら学べるエリアです。

「CAR(車)」「FOOD(食べもの)」「FASHION(衣服)」「BUNGU(文房具)」の
四つの視点から構成されたエリアで、内容も従来の遊園地とは違い
アトラクションに乗って楽しい!という感動だけでなく
商品・製品の製造過程や流通の仕組みなども能動的に学べます。

NISSAN、NISSHIN、WORLD、KOKUYO、ALSOKなどその分野を代表する
有名企業とタッグを組み、リアルな体験が可能になっています。

 

どんなアトラクションがあるの?

「CAR Factory」4種、「FOOD Factory」 2種、
「FASHION  Factory 2種、「BUNGU  Factory」 6種に加え
「PATOROL」の計15種のアトラクションがあります。

さらに、4業種のワークショップが登場し
ものづくり体験では、ひとり300円でそれぞれの業種に沿った体験が出来ます。

ただし、ワークショップはフリーパスが使用出来ませんのでご注意下さい。

 

おススメアトラクション

 

FOOD factory《スプラッシュU.F.O.》

グッジョバ内でも一際、目立つ巨大なやかんのオブジェが目印のスプラッシュU.F.O.。

このアトラクションは映像ゲームを行いながら、日清カップやきそばU.F.O.の
製造過程が学べるボードアトラクションです。

皆さんはU.F.O.仮面ヤキソバンをご存知でしょうか?

1990年代にCM放送されていたキャラクターなのですが、
このヤキソバンとやかんをかぶった敵役・ケトラーが映像ゲームに登場します。

お子様はもちろん当時テレビCMで見ていた方も楽しめること請け合いです。

また、ボードアトラクションは激流の中、急降下しますので
ずぶぬれになることもあるようなので雨合羽を持参したほうがいいでしょう。

持っていなくても入口付近で販売しているので安心して下さいね。

最後に特徴的なやかんから出るお湯でびしょ濡れになるのかと期待して乗る方も
多いのですが、ボードが通る寸前で水は止まります。

ヤキソバン 当時のCM
https://www.youtube.com/watch?v=To4l6XMZWJ0

 

1

 

CAR factory《カスタムガレージ》

車体を好みに合わせて完成させ、出来上がった車に乗り
車両点検・試験走行が 楽しめます。最終的に車両を船積みし
自動車が出荷されるまでの流れを体験できます。

 

DSC_0003

 

CAR factory《ev-グランプリ》

全長1100kmの本物の自動車道さながらの道を走行できる屋外型電動ゴーカートです。

従来のゴーカートとはかなり違い、大きさも軽自動車並みにありますので、
まるで本物の電気自動車を運転しているかのようなドライブ感を楽しめます。

それもそのはず。このev-グランプリは実際に日産リーフに採用されている
リチウムイオンバッテリーが搭載されている電気自動車なのです。

音声案内に従ってコース内の決められたポイントを通過すると得点が加算され
最後に運転技術のランクが出ます。

友人や家族と点数を競いあってたのしむのも良いですね。
ただし、ゲームだからといって、遊び半分で危険な運転はくれぐれも控えて下さい。

運転主席は10歳からが対象になります。

(※このアトラクションはフリーパスが使用出来ませんので回数券を購入しましょう。
料金は1台につき1000円です。)

 

1

 

 

スポンサードリンク



 

【よみうりランドグッジョバ料金と人気アトラクション紹介】

 

BUNGU factory 《キャンパスチャレンジ》

反射神経や体力を使うゲームを通してコクヨのキャンパスノートの製造過程を学べる
7つのゲームが用意されています。

全ゲーム終了後は、ノートがきちんと完成したかどうかの判定や
ゲーム中の集中力や洞察力などの得点も表示されます。

仲間と協力して高得点を目指しましょう!

 

IMG_6314-e1458877768200

 

 

FASHION factory《スピンランウェイ》

グッジョバ内には日本初のアトラクションが4つありますが
そのうちの一つがこのスピンランウェイです。

前半は洋服の製造過程をウォークラリー形式で学び
後半はジェットコースター系のライドアトラクションになっています。

このコースターは日本で始めてのスパイラルリフトを採用している
屋内型コースターですので、通常とは違う感覚の爽快感がありますよ。

 

3dfba8f0-5989-4cdc-9753-08dbbea74d1c

 

料金設定

よみうりランドの料金設定は、3種類あります。

①【入園料】 遊園地の入園料のみ

②【ひよこパス】 入園+アシカショー
(詳細URL http://www.yomiuriland.com/sealion/) + 一部アトラクション乗放題

③【ワンデーパス】 入園+アシカショー+アトラクション乗り放題

の三種類です。

①~③のどのチケットの購入でもグッジョバエリアの入場が可能です。

①で入園すると各アトラクションに乗るのに別途料金が必要です。
乗り物券が入場口で販売していますのでそれを購入しましょう!

100円券と300円券の2種類あり
それぞれが3枚ずつつづられた回数券が1000円で販売されています。

②のひよこパスとは、主に幼稚園児~小学生低学年向けのアトラクションが
乗り放題になるパスです。

利用可能アトラクションはアシカショーを抜くと21種類です。

詳しい乗り物につきましてては下記URLをご覧下さい。

http://www.yomiuriland.com/attraction/hiyoko/

 

まとめ

訪れた人の声を聞くと、遊んで学べるという点では「キッザニア東京」
に似ている声が多いようですが、グッジョバ!!の方がアトラクション性が高く
お子様と一緒に楽しめると思います。

ものづくり体験では作った品を自宅に持ち帰ることも可能なので
家族揃って、いい思い出ができるでしょう。

 

スポンサードリンク