2016年5月の東京ディズニーランド混雑予想

1日
2日
3日
激混
4日
激混
5日
激混
6日
7日
激混
8日
普通
9日
普通
10日
普通
11日
普通
12日
普通
13日
普通
14日
激混
15日
16日
普通
17日
18日
19日
20日
普通
21日
激混
22日
23日
24日
普通
25日
普通
26日
普通
27日
普通
28日
激混
29日
30日
31日
普通

 

基本的に土曜は激混みです。

人気アトラクションは200分待ちが当たり前だと思って下さい。

GW中の3日~5日は大混雑するでしょう。
特に、GW中日の3日は入場制限がかかるほどの混雑になると予想されます。

 

スポンサードリンク



 

ワールドバザール

【オムニバス】 …0分~30分(※2016年5月15日~8月31日まで休止
アンティークなデザインの二階建てバスに乗ってパークを一周する。

【ディズニーギャラリー】 …0~10分
オリジナルアートや模型・スケッチ・彫刻が展示されている。
ミッキーなどの描き方を教えてくれる講座もある。(2016年秋 閉館予定)

【ペニーアーケード】 …0~10分
1回10円~200円でできるノスタルジックなゲーム機が並んでいる。

 

アドベンチャーランド

【ウエスタンリバー鉄道】 …10分~35分
蒸気機関車に乗り、パーク一部を回る。
動物や恐竜のいる太古にタイムスリップしたかのような体験が味わえる。

【カリブの海賊】 …20分~50分
水上を、ボートに乗って進む中、映画「パイレーツオブカリビアン」のキャラクターが現れる。
大迫力のアドベンチャーアトラクション。

【ジャングルクルーズ:ワイドライフエスペディション】 …20分~70分
ボートに乗って野生動物のいるジャングルの中を周遊する。

【スイスファミリー・ツリーハウス】 …0分(※2016年5月9日~28日まで休止
映画「スイスファミリー・ロビンソン」の一家が暮らした大きな家を再現したもの。

【スティッチプレゼンツ”アロハ・エ・コモ・マイ!“】 …0~5分
いたずら好きのスティッチが登場する魅惑のシアターショー。

 

ウエスタンランド

【ウエスタンランド・シューティングギャラリー】 …0~5分
1回200円で西部ガンマン気分で射的ができる。成績に応じてバッチが貰える。

【カントリーベア・シアター】 …0~5分
18頭の熊がカントリー&ウエスタンを大熱演してくれるシアターショー。

【蒸気船マークトウェイン号】 …0~5分
水上の宮殿、三階建てのマークトウェイン号に乗ってアメリカ河をゆったり1周出来る。

【トムソーヤ島いかだ】 …0~15分
いかだに乗ってトムソーヤ島に向かう移動型アトラクション。

【ビックサンダー・マウンテン】 …70分~220分
猛スピードで駆け抜ける鉱山列車で無人と化した廃坑を冒険するスリル満点アクション。

 

クリッターカントリー

【スプラッシュマウンテン】 …70分~260分
映画「南部の唄」の世界を巡っていくと、最後には16mの滝つぼめがけダイビングする。
その瞬間をスプラッシュダウン・フォトで手に入れることも可能。

【ビーバーブラザーズのカヌー冒険】 …30~65分
自身でパドルを持ち、仲間と共にカヌーを漕ぎアメリカ河を探索するアトラクション。

 

スポンサードリンク



 

ファンタジーランド

【アリスのティーパーティー】 …10~40分
不思議の国のアリスの世界観満点のティーカップ。

【イッツ・ア・スモールワールド】 …15~45分
世界中の子供たちが各国の民族衣装をまとい歌う中を愉快に進んでいくアトラクション。

【キャッスルカルーセル】 …10~30分
シンデレラの世界観あふれる白馬に乗れるメリーゴーランド。

【白雪姫と7人のこびと】 …15~50分
暗闇が広がる森の中を、トロッコに乗り白雪姫とともに進んでいく。

【シンデレラのフェアリーテイル・ホール】 …5分~35分
シンデレラ城の中で、映画「シンデレラ」の世界観あふれる展示物に触れることができる。

【空飛ぶダンボ】 …5~60分
ダンボに乗って、愉快な空のたびを楽しめる回転アトラクション。

【ピノキオの冒険旅行】 …5~45分
映画「ピノキオ」が体験した冒険のたびをトロッコに乗ってたどる。

【ピーターパンの空の旅】 …10~80分
空飛ぶ海賊船に乗って、ネバーランドへの旅を楽しむことができる。

【プーさんのハニーハント】 …30~160分
(2016年5月19日~6月3日まで休止)
気まぐれに進むハニーポットに乗ってプーさんと一緒にはちみつ探しの旅に出掛ける。

【ホーンテッドマンション】 …20~140分
暗闇の中、不気味にそびえる999人の幽霊が住む洋館の中をゆっくり進んでいくアトラクション。

【ミッキーのフィルハーマジック】 …10~20分
たくさんのディズニーキャラクターが登場する魔法のコンサートを見ることが出来る。

 

3Dシアタートゥーンタウン

【ガジェットのゴーコースター】 …5~70分
小さいけれど迫力満点のローラーコースターでスリリングな体験が出来る。

【グーフィーのペイント&プレイハウス】 …5~40分
グーフィーの部屋をペンキ噴射装置でめちゃくちゃに色付けできる体験型アトラクション。

【チップとデールのツリーハウス】 …0分
チップとデールの住む家を冒険できる体験型アトラクション。

【トゥーンパーク】 …0分
幼児向けの小さな公園。

【ドナルドのボート】 …0分
ドナルドの船「ミス・デイジー号」で船長になったような気分を味わえる体験型アトラクション。

【ミニーの家】 …0~30分
オシャレなミニーの家を好き放題に覗くことができる体験型アトラクション。

【ロジャーラビットのカートゥーンスピン】 …10~70分
トゥーンタウンの暗い路地や裏通りをキャブに乗ってドライブしていく。

トゥモローランド
【グランドサーキット・レースウェイ】 …10~65分
レーシングカーに乗ってS字やヘアピンカーブなどの曲がりくねったコースに挑戦する。

【スタージェット】 …10~75分
小型ジェットに乗って空高く旋回するアトラクション。

【スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズコンティニュー】 …20~130分
3D映像で予測不能な「スター・ウォーズ」の世界を味わうことができるシアターアトラクション。

【スティッチ・エンカウンター】 …10~80分
スクリーンに映し出されたスティッチとリアルタイムで“交信”を楽しむことができる
シアターショー。

【スペース・マウンテン】 …50~200分
新型宇宙船に乗ってスリリングな宇宙の旅を体験することが出来る。

【バズ・ライトイヤーのアストロブラスター】 …50~200分
光線銃を使い、バズと一緒にロボットや秘密兵器たちを倒していくシューティング
アトラクション。

【モンスターズ・インク“ライド&ゴージング”】 …50~210分
かくれんぼをしている「モンスターズ・インク」の世界のモンスター達を
フラッシュライトで 照らし見つけるアトラクション。

 

images9Q006TP5※写真はイメージです

【ディズニーランド混雑、5月予想とアトラクションの待ち時間】

特に、緑文字のアトラクションは平日でも120分待ちは必須です。
時間を有効に使うのならばファストパスゲットは逃せません。

中でも、モンスターズ・インク、プーさんのハニーハント、スプラッシュマウンテンは混雑時には
10時台にファストパスが無くなってしまうこともあります。

それに対し、ホーンテッドマンション、スペース・マウンテン、スター・ツアーズは 14時台まで残っていることが多いです。

どれから先にファストパスをとるのかも重要な選択になります。

そもそも、ファストパスとは?

すべてのアトラクションにあるわけでも好きな時間に取れるわけではありません。

紹介した◎のついているアトラクションの前にファストパス発券機があり
そこに自身の入場券をかざすと発券されます。

1枚目は好きな時間に取ることができますが、基本的に2枚目以降は
前のファストパスの発券後、2時間以降にしか取ることが出来ません。

ただし、前に取ったファストパスの乗車可能時間が発券時から2時間以内だった場合
その乗車時間内であれば次のファストパスを取ることが出来ます。

Ex) 8時の入園後、ハニーハントのファストパスをゲットする
(乗車可能時間 9時15分~10時15分)
⇒9時15分以降 好きなアトラクションのファストパスを取ることが可能。

しかし、乗車時間が2時間以内であるかどうかは運任せです。
ですので、入園時間ぴったりに入場し、一緒に行った仲間と協力して
上手に2時間置きにファストパスを取ることを考えましょう。

そうすることで、平均して3~4つのアトラクションのファストパスが
取得可能になります。

ポイントは、発券が10時台に終了しまう人気の高いファストパスから順番に取り
空き時間で他のアトラクションに並び、乗ることです。

 

スポンサードリンク