東京からとても近くて便利な避暑地、軽井沢。
新緑の美しい時期だからこそ楽しめる別荘地の心地良さを味わいたい方は
是非、一度訪れてみて下さい。
木々から放出されるマイナスイオンや岩から伝わるひんやりとした感覚は
都会では体験することが出来ないリラックス効果を与えてくれるに違いありません。
今回は軽井沢のおすすめ観光スポットをご紹介します。
スポンサードリンク
白糸の滝
長野県 北佐久郡軽井沢町長倉
白糸の滝は昭和25年観光百選滝の部で1位に選ばれ国の名勝及び
天然記念物になった名瀑です。
湾曲した岩壁は高さ20m幅200mもの大スケールで幅は日本最大。
白糸の滝の全面からは幾筋もの水が流れ落ち、白い絹糸のような印象を受ける
美しい滝です。
岩壁から流れ出ている湧水は富士山の伏流水で水量は毎秒1.5トンにもなります。
白糸の滝の前まで行くと滝からの風に乗り、水しぶきが霧状に身体に降りかかり
美しい滝&滝の音に包まれると時間の感覚が次第になくなり
心身共にスッキリします。
白糸の滝の他にも音止めの滝があり、こちらも高さ25メートルと
見ごたえのある滝です。
駐車場から滝までの遊歩道には多くのお店が並んでいて、
お土産や食べ物が販売されているので、寄り道しながら向かうのもいいでしょう。
8月には白糸の滝をライトアップする光のイベントも行われます。
幸福の谷(ハッピー・バレー)
長野県 北佐久郡軽井沢町925
万平ホテルの裏に広がる昔ながらの別荘地です。
閑静な別荘地帯の為、案内板もおらず、人も少ない迷路のような別荘地の道は
苔むした石垣と石畳が続きます。
聞こえるのは野鳥の声だけと言う、何とも言えず静観な道です。
別名「ハッピー・バレー」と呼ばれ
宣教師たちが、その美しさに感激して名付けたということです。
石の教会 (内村鑑三記念堂)
長野県北佐久郡軽井沢町星野
カップルにおススメの「石の教会 内村鑑三記念堂」は自然の中に祈りの場を見出した
明治期のキリスト教者・内村鑑三の「無教会思想」を基に
オーガニック建築の第一人者であるケンドリック・ケロッグが設計しました。
石とガラスのアーチが交互に折り重なるようなフォルムは
まるで、自然風景のパズルの一片の様な佇まい。
時間とともに刻々と表情を変え、アーチ状に佇む礼拝堂で
永遠に変わることのない愛を誓うのも良いでしょう。
下記URLに記載されているウエディングラウンジでは結婚挙式の受付もしています。
http://www.blestoncourt.com/wedding/wsalon/karuizawa.html
スポンサードリンク
【軽井沢観光おすすめ人気スポット、避暑地で快適に過ごす!】
鬼押出し園
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
軽井沢から少し距離がありますが、車で軽井沢に訪れた方には是非立ち寄ってほしいスポットです。
昔からの言い伝えに、夜の浅間山には鬼が住んでいて、その鬼が怒ると噴火が起こるとされています。
「鬼押出し」の由来は様々あり、どれが正解なのかは定かではありませんが
浅間山から流れる溶岩流が、鬼が溶岩を押し出しているようだという理由で
名付けられた説が有力とされています。
溶岩流から出来たその土地は鬼ヶ島のようで
今にも鬼が出てきそうな風景が広がっています。
入園料は期間によって違い、現在は大人650円、小人450円です。
しかも、愛犬家には嬉しいペット同伴での入場も可能です。
まとめ
大都会とは違った厳かな雰囲気の軽井沢エリアは特に夏期シーズンに人気の
スポットッが数多くあります。
別荘地として人気の理由も納得です。
また、温泉付きの宿泊施設も充実しているので
数日の旅行で心身共に癒やしたくなったら軽井沢を訪れてみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク