2016年1月の記事一覧

関西パワースポット自然と滝を満喫!おすすめベスト5

新年を迎え、皆さんの今年の目標はもう決まりましたか?

昨年より良い年にする為にも、関西のパワースポットで
エネルギーを吸収してみてはいかがでしょうか?

今回はNHK大河ドラマで話題沸騰中の真田幸村、縁の地もご紹介いたします!

 

スポンサードリンク



 

 

真田の抜け穴が残る「三光神社」

 

この神社では天照大神(アマテラス)、月読尊(ツクヨミ)、素戔嗚尊(スサノヲ)の
三つの神を祀っており、それぞれ大きな輝きを放つ、太陽、月、星の象徴とする
神とされていることから「三光神社」と名付けられたそうです。

境内は桜の名所ともされていますが、春だけでなく秋にも必見のポイントが!

それが、11月第一日曜日に開催される「真田まつり」です。

当神社には大阪城と地下道で繋がっていると伝えられている「真田の抜け穴」
があり、その抜け穴跡が開放されるのが、まつりの日のみとなっているのです。

また、大阪城の大阪夏の陣図の屏風を参考にした真田氏の銅像が建っており
歴史愛好家が訪れています。

 

1

 

【所在地】

大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90

 
 

ありがたき!那智の大滝

 

那智山の多数ある滝のうち、最も大きな滝がこのスポットです。

絶壁を切り裂くように落下する滝の高さは133m滝幅は13m、
滝つぼの深さにあたっては10m以上ある巨大な滝で
その水量は毎秒1トン以上にもなります。

古くから信仰がされており、近くの「熊野那智神社」は滝への自然信仰が起源で
建立されたと言われています。

一段の滝では日本一の高さがあるという理由で世界遺産に登録されています。

また、滝だけではなく手前にある森「那智山原始林」は
32haのわずかな面積ではありますが、和歌山県唯一の原生林で
国の天然記念物にも指定されています。

景色を楽しむだけではなく、実は滝のお水が飲めるのです。

滝壷拝所という有料の展望台(大人300円 小中学生 200円)で頂けるのですが、
静かな場所で、水しぶきが飛んでくるほど間近で那智大滝を見ることができます。

水は延命長寿の水と呼ばれており、健康祈願にここを訪れる人も多いのだとか。

那智大滝は全属性に対応しているオールマイティーパワースポットなので
自分の属性を気にせず、訪れることが可能です。

【所在地】

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山

【紹介HP】

http://www.nachikan.jp/kumano/nachinotaki/

 

3

 
 
 

歴史ある美和明神・大神神社(みわみょうじん おおみわじんじゃ)

 

日本最古で名高い伝統的なパワースポットです。

御神体である三輪山は山内の一木一草に至るまで神が宿っているとされ
一切手入れをせず、松・杉・檜などに覆われています。

古事記や日本書記にも登場している大神神社は由緒正しい土地とされ
立ち入りを禁止されるほどでしたが、近年では参拝が解禁されています。

実はこの神社は本殿がありません。
と、言うのも、古い形式の神社というのは本殿が無いのです。

どのくらい古いのかと言うと(信仰だけでは)なんと弥生時代以前から。

メディアでも良く出る有名なスピリチュアリストさんも
「日本で5本の指に入る強力なパワースポット」と取り上げているほどです。

大神神社はうさぎと縁が深い神社とされており
参集殿に祭られている「なでうさぎ」をなでると痛いところが完治し
運気もアップすると言われています。

これまで多くの人になでられているので、とてもピカピカになっています。

 

1

 

【所在地】

奈良県桜井市三輪1422

【公式サイト】

http://oomiwa.or.jp/

 

【関西パワースポット自然と滝を満喫!おすすめベスト5】

 

スポンサードリンク



 

 

何でも願い事が叶う!?綱敷天満宮(つなしきてんまんぐう)

 

学問の神とされる菅原道真公を祀られている天満宮です。

道真公が大宰府に向かう際にここでお休みになられたことがきっかけで
この天満宮が建てられたそうです。

その際、網の大綱で円座を作ったことが名前の由来となっています。

ですので、円座を模した縁起物「綱敷きの円座」があります。
また、サーフボードを抱えた道真公の銅像や、小さな三重塔などもあります。

天満宮の魅力はそれだけではなく、合格祈願・学業成就などの学問関係はもとより
あらゆる御祈願にご利益がある点です。

「なすの腰掛」というひときわ目立つナスが本殿前にあるのですが
そこに腰をかければ、どんな願い事も叶うとされています。

神聖な場所で、縁起ものとされているナスに腰掛けるなんて・・・と少し驚きです。
皆さんも、道真公になった気分でここで一休みしてみてはいかがでしょうか?

また、春にはきれいな梅が咲くことでも有名なスポットです。

 

2

 

【所在地】

兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11

【公式サイト】

http://www.tsunashikitenmangu.or.jp/

 
 

一生に一度の願いを叶える堀越神社(ほりこしじんじゃ)

 

どうしてもお願いしたいことを友人に頼む場合、「一生のお願いだから!」と、
言いますが、神社にも一生に一度だけ願いを叶えてくれる神社があるそうです。

それが、この堀越神社なのです。

都会の真ん中にありながら、境内に入ってしまえば、そこは別世界。
緑あふれる自然体な癒しの空間が広がっています。

「ひと夢祈願」という事前予約制の祈祷があり、願い事を書いた短冊をお守り袋に
入れて肌身離さず持っていると、一生に一度の願いが叶いやすくなるそうです。

また、神霊が宿っていると言われる樹齢500年の楠の木の御神木に触れれば、
疲れた体も一気にリフレッシュできるようなパワーを頂けます。

しかし、御神木と言われながら(かなり失礼かもしれませんが)
少しくたびれた印象です。

その理由は、この御神木は過去、数度の落雷を受け止めているのです。

それも1度ならず2度も境内の火災が起きた際に燃えずに生き残った
生命力溢れる御神木なのです。

この有り難い御神木に触れて歴史を感じ取ってみてはいかがでしょうか。

 

【所在地】

大阪市天王寺区茶臼山町1-8

【公式サイト】

http://www.horikoshijinja.or.jp/jinja/index.html

 

4

 


まとめ

 
今回は関西にあるパワースポットについてご紹介しました。

星座ごとによっておススメの関西のパワースポットを紹介しているサイトもありますので、パワースポット旅行を考えている方、どこに出掛けようか決めかねている方は参考にして下さいね。

http://eonet.jp/travel/feature/powerspot/

 

スポンサードリンク



2016年01月04日(月)|スポット, 旅行

関東パワースポット、金運、縁結び、恋愛、癒やし空間

パワースポット巡りにハマっている方必見!

今回は関東圏の近場で出掛けやすいパワースポットをご紹介します。

「金運」「仕事運」「恋愛運」「健康運」の4つの目的別に分けてピックアップします。

是非、参考にして下さい!

 

スポンサードリンク



 

 

有名企業社長も通う!? 金運スポット「新屋山神社」

 

サマージャンボ宝くじも発売開始となり、「いざ!金運アップ」と
目論んでいる方も多いのではないのではないのでしょうか!?

7億円ゲットを目指している方におススメしたいスポットが
山梨県にある 「新屋山神社」です。

林道のマイナスイオンにも癒されるこの神社は
「日本一の金運神社」と 呼ばれているのです。

「日本一」と呼ばれるだけあり、その場所は、分かりにくいそうで
それもそのはず。なんと、富士山の2合目あたりにあるのだとか!

一見さんは必ずと言っていいほど迷うそうです。

ここには、本宮と奥宮があり、金運アップのパワーが強いのは「奥宮」
なのですが、個人的には、みなさんには是非本宮にも足を運んでほしいです。

その理由は、赤い座布団の上に乗ったこの石を持って頂きたいからです。

 

1

 

石の名前は「お伺い石」といい、その名の通り神様に自分の願いごとが叶うかどうかを 神様にお伺いすることが出来るのです。

手順が色々あるのですが、簡単に言うと、3回持ち上げ3回目に石が軽く感じたら
あなたの願い事が叶うというのです!

宝くじを買おうかどうか悩んでる方は、お伺い石にお尋ねしてみるのも良いかも知れません。

【所在地】山梨県富士吉田市新屋1230

 

 

恋愛運アップ!あなたの縁を結ぶのは滝の白糸!?
「猿ヶ京温泉の縁結びの滝」

 

恋愛運アップの寺や神社は各地にありますが、こっそりお伝えしたいのが
猿ヶ京温泉の縁結びの滝です。

それほど有名ではないのですが、実は縁結びの隠れパワースポットです。

猿ヶ京温泉の温泉街の奥にあり、他の有名観光スポットと比べ人通りも少ない為、
人混みが苦手な人にはおススメです。

駐車スペースもあり、そこから10分ほどで鳥居と滝が見えてきます。

カップルで温泉に泊まり、二人の仲を深める為に行くのも
仲の良い友達と彼氏・彼女をお互いゲットできるように願いに行くのも
一人で本気の祈願に行くも良いでしょう。

縁結びの白い滝が良縁を導いてくれるかも知れませんよ。

ただし、訪問前に準備するものが3つあります。

一つ目は猿ヶ京温泉、新月製菓で販売している御縁(5円)。
二つ目が朱糸。
三つ目が良縁を願う清らかな心。

【所在地】 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1137-5

詳細はこちらのHPをご覧ください。

http://www.sarugakyo.biz/history/powerspot.html

 

DSC_0112

 

スポンサードリンク



 

【関東パワースポット、金運、縁結び、恋愛、癒やし空間】

 

太陽のようにギラギラ働こう!仕事運向上!「猿田神社」

 

皇居は、関東最強のパワースポットとして有名ですね。

「皇居は龍穴といってエネルギーがあふれ出ている場所だ」という話を
一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

その皇居から見て東に位置するのがこの「猿田神社」です。

東といえば太陽が昇る方向です。

風水では東の方向というのは太陽のように勢いよく昇っていく意味で
ありがたい方位とされているのです。

昔は武将たちが必勝祈願をしたそうですが
今では、仕事運の向上・発展など勝ち抜く運を祈願するのに
良い場所とされています。

仕事があまり定着しなかったり、良い職場に出会えない、
なんだか仕事に対してやる気が出ないという方は、
一度、訪れてみてはいかがでしょうか?

特に、夏場は木々の音が清々しくリラックス出来ますよ。

おススメポイントは運気向上に良いとされている神社のお水と砂が持ち帰りOKということです。

もちろん、無言で拝借するのは良くないのではじめに本殿で
お参り・お賽銭をする際に神様にきちんと「頂きます。」と
お伝えしましょう。

ペットボトルや水筒、砂入れ袋を持参することも忘れずに!

【所在地】千葉県銚子市猿田町1677

 

1

 

 

暴れん坊が祀られている「健速(たけはや)神社」

 

天照大神(アマテラスオオノカミ)の弟であり、数々の乱暴を行ってきたと
される素戔嗚尊(スサノヲノミコト)が祀られているのが「健速神社」です。

素戔嗚尊は全国各地の神社で祭られていますが
この神社では暴れん坊のご神祭とは打って変わり「病気平穏」の神として
ご利益があるとされています。

特に眼病効果が絶大で、不思議な体験をしている方が多いというのです。

特に狛犬がいるあたりのパワーが強いとされているので
足を運んだ際には本殿のお参りだけではなく、狛犬にもお祈りし
力を与えてもらいましょう。

神社の雰囲気も清々しく、感性が強い人は(狛犬がいる辺りなどでは)
手のひらだけでなく全身にビリビリとくるようです。

【所在地】神奈川県秦野市下大槻611

 

images

 

まとめ

 

目的別に一つずつのパワースポットをピックアップしてみましたが
あなたが気になった場所はありましたか?

「雰囲気を感じる」「ここへ行きたいな」「素敵な場所だな」

というインスピレーションは、実はとても大切です。

ビビっと来るものを感じたら、連休に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

スポンサードリンク



2016年01月03日(日)|スポット, 旅行

京都パワースポット最強、おすすめベスト5!

京都は陰陽道の思想に則って作られた都で 歴史は古く、多くのパワースポットが存在します。

国内旅行でも人気のスポットで、修学旅行などでもよく行く場所ですね。

今回は、寺社仏閣のパワーを借りて心身ともにリフレッシュ出来るスポットを
ご紹介します。

 

スポンサードリンク



 

出雲大神宮

 

出雲大神宮は、京都府亀岡市千歳町にある神社で
島根県にある出雲大社とは異なりますので、間違えないで下さいね。

大国主命(オオクニヌシノミコト)と、その后である三穂津、姫命
(ミホツヒメノミコト)が祀られていて、縁結びの神様で有名です。

他に、長寿、金運などのご利益もあります。

 

1

 

貴船神社

 

貴船神社は縁結びのパワースポットで、京都府京都市左京区にある神社で
全国にある貴船神社の総本社です。

創られた年代は不明なのですが、社伝によると神武天皇の母である玉依姫命が
黄色い船に乗って、淀川、鴨川、貴船川を遡って当地に上陸し、
水神を祭ったのが始まりだったそうです。

社名の由来は、「黄船」で、奥宮境内にある「御船型石」は玉依姫命が乗ってきた
船が石に覆われたものと伝えられています。

貴船神社のおみくじは変わっていて、「水占みくじ」で、
境内の霊泉に浮かべると吉凶が分かる面白いおみくじです。

訪れた際は、運試しをしてみてはいかがでしょうか?

 

2

 

鞍馬寺

 

千二百余年の歴史をもつ鞍馬寺は、義経と天狗をめぐるパワースポットの霊山でもあります。

毘沙門天は太陽の精霊で光を、千手観世音菩薩は月輪の精霊で愛を、
護法魔王尊は大地の霊王で力のお姿を現してしています。

三位一体となって、「尊天」と称します。

故に、「月のように美しく、太陽のように暖かく、大地のように力強く」と祈り
「すべては尊天にてまします」とお唱えして下さい。

 

3

 

スポンサードリンク



 

【京都パワースポット最強、おすすめベスト5!】

 

安井金比羅宮

 

悪縁を切り、良縁を結ぶ神社として有名なパワースポットです。

縁切り縁結び石が境内にあり、高さ1.5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした
大きな石で、中央の亀裂を通して神様のお力が円形の穴に注がれています。

実際に目の当たりにすると、結構、迫力があります。

「○○君と幸せな結婚生活が送れますように」という縁結びから
「夫と浮気相手との縁を切ってください」といった縁切りのお願いまで
様々なお願いが書かれた「形代」というお札がたくさん貼られているので
石の表面が見えない程になっています。

ご祈願の方法は、最初に本殿に参拝して、次に形代に切りたい縁や結びたい縁を
書き、形代を持って願い事を念じながら、石の表から裏へ穴をくぐります。

これで悪縁を切り、次に裏から表へとくぐって良縁を結びます。
それから、最後に形代を石に貼って下さい。

 

118

 

伏見稲荷大社

 

お稲荷さんで馴染み深い神社で、全国に約3万社あると言われている
稲荷神社の総本社になります。

また、千本鳥居が有名で、ドラマや漫画などでもよく出ていますね。
そして、おもかる石があります。

おもかる石とは、自分の願いを石に問いかけて、自分の予想した重さより重ければ
叶わず、軽ければ叶うというものです。

他に、狐の形をした狐絵馬があります。
また、商売繁盛の神様で有名ですが五穀豊穣の神様でもあって
その五穀を食べてしまう雀を退治するため、雀の焼き鳥があるそうです。

 

5

 

恋愛や金運、悪縁を切って良縁を結ぶなど、
どこも、リフレッシュするにはおすすめのパワースポットです。

お友達とワイワイ、恋人と仲睦まじく、家族と食を楽しみつつ、
どのような旅行をしても楽しいですね。

京都のパワースポットで憩いのひと時をお過ごし下さい。

 

スポンサードリンク



2016年01月02日(土)|スポット, 旅行

パワースポット属性の計算法と全国一覧、相性の注意点

テレビや雑誌でよく取り上げられる「パワースポット」ですが
伝統ある寺院や、湖、滝、森など、日本にも多くの場所が存在します。

皆さんも地元のパワースポットについて
1度は耳にしたことや訪れた事があるのでは ないでしょうか?

神秘的な雰囲気に身も心も癒されたのではないかと思いますが
実は、そのパワースポットには人それぞれの相性があることをご存知でしょうか?

これを知って出掛けると、気持ちの入り様が違うのでチェックしてみて下さいね。

 

スポンサードリンク



 

パワースポットってどういうところ?

 

「パワースポット」とは
日本はもちろん、海外も含めた全世界に点在する 特別な‘‘場所‘‘のことです。

エネルギースポットや気場などとも言われるようですが、
風水では「龍穴」とも呼ばれていて、気力や運気が上がる場所とされています。

また、どのパワースポットも景色がよい所が多く、パワーを受けに行くのではなく
単純にリラックスや癒しを求めて訪れる方も多いようです。

 

あなたとパワースポットの相性

 

「属性」と言うのですが(または、繭気属性ともいいます)
それは、あなたの生年月日と血液型で調べることが出来ます。

属性を調べる

例) 1990年 8月20日生まれ  O型の場合

  1. 生年月日の数字をすべて足し、1桁になるまで各位を足し算を続ける

1+9+9+0+8+2+0=29  2+9=11  1+1=2

2.先ほど算出した数字に以下の血液型ナンバーを足し
同じように1桁になるまで足す。

血液型 A型 B型 AB型 O型
血液型ナンバー 1 2 3 4

2+4=6

※血液型ナンバーを足した和が2桁になった場合は、
さらに1桁になるまで足して下さい。

和が10になった場合、1+0=1

3. 出た数を属性表に当てはめる

【属性表】

属性 地 水 火 風 空
算出した1桁の数字 1、6 2、8 3、7 4、9 5

以上の表から属性を求めると
例に出した人の数字は最終的に「6」になったので 「地」属性になります。

その属性は、自身の属性と相性の良い属性が2種類

相性の悪い属性も2種類あります。

下の図はそれを表すものです。自身の属性と隣り合うものは相性が悪く
自身の属性から矢印が向いている2種類は相性が良いものとなります。

例に出した火属性の人ならば空・地が相性◎、風・水は相性×になります。

 

1
相性がいいスポットに出向けば、あなたのパワーとなりますが
逆に相性が悪い場所ばら、あなたの運勢を吸い取ってしまうそうです。

 

日本にある各属性のパワースポット一覧

 

【地属性】

  • 北海道 ・・・ 北海道神宮
  • 新潟 ・・・ 佐渡島
  • 東京・・・ 皇居、浅草寺、池上本門寺、大國魂神社
  • 神奈川 ・・・ 伊勢山皇大神宮、ららぽーと横浜
  • 千葉 ・・・ 猿田神社、香取神宮、マザー牧場
  • 群馬 ・・・ 尾瀬国立公園
  • 茨城 ・・・ 袋田の滝
  • 山梨 ・・・ 武田神社
  • 長野 ・・・ 戸隠神社※奥社
  • 愛知 ・・・ 名古屋城
  • 岐阜 ・・・ 位山、南宮大社
  • 京都 ・・・ 龍安寺、鈴虫寺、東寺、地主神社
  • 奈良 ・・・ 春日大社、大神神社
  • 兵庫 ・・・ 日吉神社
  • 鳥取 ・・・ 金持神社
  • 島根 ・・・ 出雲大社、石見銀山
  • 愛媛 ・・・ 石鎚山
  • 香川 ・・・ 金刀比羅宮
  • 宮崎 ・・・ 都萬神社
  • 熊本 ・・・ 国造神社
  • 鹿児島 ・・・ 新田神社、屋久島

 

【水属性】

  • 北海道 ・・・ 摩周湖、洞爺湖
  • 岩手 ・・・ 毛越寺
  • 東京 ・・・ 東京大神宮、亀戸天神社、深大寺
  • 神奈川 ・・・ 銭洗弁天、長谷寺
  • 長野 ・・・ 諏訪大社※上社本宮
  • 三重 ・・・ 伊勢神宮
  • 京都 ・・・ 出雲大神宮、清水寺、貴船神社、晴明神社、下鴨神社
    建仁寺禅居庵
  • 奈良 ・・・ 天河大辨財天社
  • 広島 ・・・ 厳島神社
  • 山口 ・・・ 秋芳洞
  • 高知 ・・・ 龍河洞、四万十川
  • 福岡 ・・・ 太宰府天満宮
  • 鹿児島 ・・・ 霧島神宮

 

【火属性】

  • 北海道 ・・・ 裏摩周 神の子池
  • 宮城 ・・・ 大崎八幡宮
  • 東京 ・・・ 高幡不動尊、御岳山、深川不動堂、新井薬師
  • 神奈川 ・・・ 川崎大師、関帝廟
  • 千葉 ・・・ 千葉神社
  • 埼玉 ・・・ 川越八幡宮
  • 栃木 ・・・ 古峰神社
  • 茨城 ・・・ 鹿島神宮
  • 静岡 ・・・ 富士山、山宮浅間神社
  • 和歌山 ・・・ 熊野神社、高野山金剛峯寺
  • 奈良 ・・・ 金峯山寺
  • 滋賀 ・・・ 多賀大社、建部大社
  • 京都 ・・・ 八坂神社、二条城
  • 大阪 ・・・ 住吉大社
  • 愛媛 ・・・ 伊曽乃神社
  • 島根 ・・・ 須佐神社
  • 岡山 ・・・ 由加神社本宮
  • 香川 ・・・ 善通寺
  • 福岡 ・・・ 竈門神社
  • 宮崎 ・・・ 荒立神社
  • 熊本 ・・・ 阿蘇山、宝来宝来神社

 

【風属性】

  • 青森 ・・・ 恐山、岩木山神社
  • 新潟 ・・・ 弥彦神社
  • 岩手 ・・・ 龍泉洞
  • 山形 ・・・ 上杉神社
  • 山梨 ・・・ 御岳昇仙峡
  • 東京 ・・・ 日枝神社、高尾山、花園神社
  • 千葉  ・・・ 成田空港、成田山新勝寺、ららぽーとTOKYO-BAY
  • 神奈川 ・・・ 杉本寺
  • 埼玉 ・・・ 三峯神社、氷川神社
  • 愛知 ・・・ 白鳥古墳、真清田神社
  • 三重 ・・・ 椿大神社
  • 和歌山 ・・・ 神倉神社
  • 奈良 ・・・ 石上神宮
  • 滋賀 ・・・ 比叡山延暦寺
  • 京都 ・・・ 伏見稲荷大社、鞍馬寺、頂法寺 六角堂、仁和寺
  • 大阪 ・・・ 四天王寺
  • 兵庫 ・・・ 伊和神社
  • 鳥取 ・・・ 鳥取砂丘
  • 愛媛 ・・・ 龍光寺
  • 広島 ・・・ 仙酔島
  • 福岡 ・・・ 宮地嶽神社
  • 長崎 ・・・ ハウステンボス

【空属性】

  • 秋田 ・・・ 大湯環状列石
  • 東京 ・・・ 東京タワー、柴又帝釈天
  • 神奈川 ・・・ 大雄山 最乗寺
  • 山梨 ・・・ 身延山 久遠寺
  • 埼玉 ・・・ 今宮神社 八大龍王宮
  • 栃木 ・・・ 日光東照宮
  • 長野 ・・・ 善光寺、霧ヶ峰、分杭峠
  • 石川 ・・・ 霊峰白山
  • 愛知 ・・・ 熱田神宮
  • 岐阜 ・・・ 岐阜城
  • 奈良 ・・・ 玉置神社
  • 京都 ・・・ 高台寺、永観堂
  • 島根 ・・・ 八重垣神社
  • 岡山 ・・・ 吉備津神社
  • 福岡 ・・・ 桜井神社
  • 熊本 ・・・ 蓮華院 誕生寺
  • 沖縄 ・・・ 首里城、久高島

 

スポンサードリンク



 

【パワースポット属性の計算法と全国一覧、相性の注意点】

 

相性の悪い場所にどうしても行くことになってしまったら・・・

 

家族全員が同じ属性とは限りません。

もし、パワースポットへ行こうとなっても自分とは相性が良いけど
他の家族とは良い場所ということもあるでしょう。

それ以外にも会社の慰安旅行、学生の修学旅行など
どうしても行かなければならないケースはあるものです。

そんな時には、自作のお守りを持っていくといいそうです。
材料は、市販のミル用の岩塩2・3粒と香辛料としてカレーなどに入れる
月桂樹の葉(ローリエ)2枚です。

岩塩を2・3粒取り出し、1枚の月桂樹の葉の上に乗せます。
それをライターの火で30秒間炙ります。炙り終えたらもう一枚の月桂樹の葉と
一緒にし、お手持ちの小さな袋に入れてください。これでお守りの完成です。

このお守りは、人からの嫌な念・嫌な取り憑きのオーラ・自分と相性の悪い
波長の ある場所から守ってくれ、効果は半年ほどです。

常に持ち歩いていれば効果大ですが、お財布以外の場所で身に付けて下さい。

月桂樹の葉が割れてしまったら、また1から作り直す必要があります。

 

体調管理にも気をつけて

 

パワースポットに行くと逆にパワーが奪われる。
という噂を聞いたことありませんか?

その理由は、運が向いてない人や気力が落ち込んでいる人が
現状を変えたくて パワースポットに訪れるからです。

それ自体は普通のことでありまったく問題ないのですが
実はそんな人達の中には
邪気や霊障など、ネガティブエネルギーを他者に撒き散らしたり
エネルギーを 吸い取ったりする人も少なくありません。

そんな中、あなたの体調が悪かったり気分が落ち込んでいたりして
通常のコンディションではない場合、その悪影響を強く受けてしまう可能性が
高くなってしまうのです。

その為、パワースポットに出掛ける際は
コンディションに普段以上に気を遣って下さい。

そうする事で、相性の良いパワースポットから、
良質なエネルギーを受ける事が出来るでしょう。

まとめ

各属性が、全国各地にそれぞれ点在していますので
知識が増えると、自分と相性の良いパワースポットに行ってみたくなりますね。

東京タワーやハウステンボス、また空港までもがパワースポットということは
ご存知でしたでしょうか?

そういう場所なら、寺院や神社よりもハードルが低く気軽に出掛けやすいですね。

また、和歌山の那智大滝、熊本の幣立神宮、宮崎の高千穂は全属性と相性がいい
スポットですので 全国から運気アップに訪れてみてはいかがでしょうか?

 

パワースポット周辺の宿泊さきを探す!
  ⇒https://goo.gl/8ozxzN

 

スポンサードリンク



2016年01月01日(金)|スポット, 旅行

楽天トラベル

旅に出よう!
国内最大級の旅行予約サイト

アーカイブ

  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (20)
  • 2016年5月 (29)
  • 2016年4月 (18)
  • 2016年3月 (12)
  • 2016年2月 (19)
  • 2016年1月 (4)

最近の投稿

  • 東京ディズニーシー、アトラクション人気ベスト10!
  • 東京ディズニーランド、アトラクション人気ベスト10!
  • 秋の野菜栽培、プランターで家庭菜園に挑戦しよう!
  • 京都の紅葉名所、寺院、見頃時期とライトアップ
  • 夏スイーツレシピ簡単、和の味覚ベスト5!

メタ情報

  • ログイン
  1. 観光スポットと季節の生活情報
  2. 2016年1月の記事一覧

観光スポットと季節の生活情報

観光と日常生活はお任せ!
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2023 観光スポットと季節の生活情報 All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ