2016年6月の記事一覧

よみうりランドグッジョバ料金、人気アトラクション紹介

首都圏から電車で1時間ほどの場所にあり、交通の便も良いよみうりランド。

ジェットコースターやバンジージャンプなどの絶叫アトラクションから
子供向けのアトラクションまで多くの人気アトラクションがありましたが
2016年3月に新エリア「グッジョバ!!」が誕生し、さらに注目度が上がっています。

今回は、よみうりランド新エリア「グッジョバ!!」についてご紹介いたします。

 

スポンサードリンク



 

「グッジョバ!!」とは?

グッジョバ!!とは、「GOOD JOB ATTRCTIONS」の略で
大人から子供までモノ作りを遊びながら学べるエリアです。

「CAR(車)」「FOOD(食べもの)」「FASHION(衣服)」「BUNGU(文房具)」の
四つの視点から構成されたエリアで、内容も従来の遊園地とは違い
アトラクションに乗って楽しい!という感動だけでなく
商品・製品の製造過程や流通の仕組みなども能動的に学べます。

NISSAN、NISSHIN、WORLD、KOKUYO、ALSOKなどその分野を代表する
有名企業とタッグを組み、リアルな体験が可能になっています。

 

どんなアトラクションがあるの?

「CAR Factory」4種、「FOOD Factory」 2種、
「FASHION  Factory 2種、「BUNGU  Factory」 6種に加え
「PATOROL」の計15種のアトラクションがあります。

さらに、4業種のワークショップが登場し
ものづくり体験では、ひとり300円でそれぞれの業種に沿った体験が出来ます。

ただし、ワークショップはフリーパスが使用出来ませんのでご注意下さい。

 

おススメアトラクション

 

FOOD factory《スプラッシュU.F.O.》

グッジョバ内でも一際、目立つ巨大なやかんのオブジェが目印のスプラッシュU.F.O.。

このアトラクションは映像ゲームを行いながら、日清カップやきそばU.F.O.の
製造過程が学べるボードアトラクションです。

皆さんはU.F.O.仮面ヤキソバンをご存知でしょうか?

1990年代にCM放送されていたキャラクターなのですが、
このヤキソバンとやかんをかぶった敵役・ケトラーが映像ゲームに登場します。

お子様はもちろん当時テレビCMで見ていた方も楽しめること請け合いです。

また、ボードアトラクションは激流の中、急降下しますので
ずぶぬれになることもあるようなので雨合羽を持参したほうがいいでしょう。

持っていなくても入口付近で販売しているので安心して下さいね。

最後に特徴的なやかんから出るお湯でびしょ濡れになるのかと期待して乗る方も
多いのですが、ボードが通る寸前で水は止まります。

ヤキソバン 当時のCM
https://www.youtube.com/watch?v=To4l6XMZWJ0

 

1

 

CAR factory《カスタムガレージ》

車体を好みに合わせて完成させ、出来上がった車に乗り
車両点検・試験走行が 楽しめます。最終的に車両を船積みし
自動車が出荷されるまでの流れを体験できます。

 

DSC_0003

 

CAR factory《ev-グランプリ》

全長1100kmの本物の自動車道さながらの道を走行できる屋外型電動ゴーカートです。

従来のゴーカートとはかなり違い、大きさも軽自動車並みにありますので、
まるで本物の電気自動車を運転しているかのようなドライブ感を楽しめます。

それもそのはず。このev-グランプリは実際に日産リーフに採用されている
リチウムイオンバッテリーが搭載されている電気自動車なのです。

音声案内に従ってコース内の決められたポイントを通過すると得点が加算され
最後に運転技術のランクが出ます。

友人や家族と点数を競いあってたのしむのも良いですね。
ただし、ゲームだからといって、遊び半分で危険な運転はくれぐれも控えて下さい。

運転主席は10歳からが対象になります。

(※このアトラクションはフリーパスが使用出来ませんので回数券を購入しましょう。
料金は1台につき1000円です。)

 

1

 

 

スポンサードリンク



 

【よみうりランドグッジョバ料金と人気アトラクション紹介】

 

BUNGU factory 《キャンパスチャレンジ》

反射神経や体力を使うゲームを通してコクヨのキャンパスノートの製造過程を学べる
7つのゲームが用意されています。

全ゲーム終了後は、ノートがきちんと完成したかどうかの判定や
ゲーム中の集中力や洞察力などの得点も表示されます。

仲間と協力して高得点を目指しましょう!

 

IMG_6314-e1458877768200

 

 

FASHION factory《スピンランウェイ》

グッジョバ内には日本初のアトラクションが4つありますが
そのうちの一つがこのスピンランウェイです。

前半は洋服の製造過程をウォークラリー形式で学び
後半はジェットコースター系のライドアトラクションになっています。

このコースターは日本で始めてのスパイラルリフトを採用している
屋内型コースターですので、通常とは違う感覚の爽快感がありますよ。

 

3dfba8f0-5989-4cdc-9753-08dbbea74d1c

 

料金設定

よみうりランドの料金設定は、3種類あります。

①【入園料】 遊園地の入園料のみ

②【ひよこパス】 入園+アシカショー
(詳細URL http://www.yomiuriland.com/sealion/) + 一部アトラクション乗放題

③【ワンデーパス】 入園+アシカショー+アトラクション乗り放題

の三種類です。

①~③のどのチケットの購入でもグッジョバエリアの入場が可能です。

①で入園すると各アトラクションに乗るのに別途料金が必要です。
乗り物券が入場口で販売していますのでそれを購入しましょう!

100円券と300円券の2種類あり
それぞれが3枚ずつつづられた回数券が1000円で販売されています。

②のひよこパスとは、主に幼稚園児~小学生低学年向けのアトラクションが
乗り放題になるパスです。

利用可能アトラクションはアシカショーを抜くと21種類です。

詳しい乗り物につきましてては下記URLをご覧下さい。

http://www.yomiuriland.com/attraction/hiyoko/

 

まとめ

訪れた人の声を聞くと、遊んで学べるという点では「キッザニア東京」
に似ている声が多いようですが、グッジョバ!!の方がアトラクション性が高く
お子様と一緒に楽しめると思います。

ものづくり体験では作った品を自宅に持ち帰ることも可能なので
家族揃って、いい思い出ができるでしょう。

 

スポンサードリンク



2016年06月26日(日)|スポット

よみうりランドアクセス電車&バスと混雑予想

「よみうりランド」は、東京都稲城市と神奈川県川崎市に跨る
古くから存在する大型遊園地です。

首都圏の主要駅から1時間以内で到着するアクセスの便利さと
園内にはプールもある人気の娯楽施設です。

今回はよみうりランドの交通アクセスと混雑情報についてご紹介します。

 

スポンサードリンク



 

アクセス情報

【所在地】
東京都稲城市矢野口4015-1

最寄り駅は京王線、京王よみうりランド駅ですが
駅から2Kmほど距離がありますので、徒歩ですと30分近くかかってしまいます。

公共交通機関を利用するなら、駅から出ている
小田急バスかゴンドラ(スカイシャトル)を利用しましょう。

おススメは断然スカイシャトルです。
片道300円ですが、往復券を購入すれば100円Offにになります。

よみうりランドのキャッチコピーに「空から行けちゃう遊園地」とあるのですが
これは、スカイシャトルのことを指しているそうです。

向かうスカイシャトルの窓から見える遊園地の景色は、気分を盛り上げますよ。
(※強風時は運休する場合あり)

また、小田急線の読売ランド駅からでも、小田急バスが通っていますので利用可能で
所要時間約10分ほどでランド前に到着します。

料金は片道210円(京王よみうりランド駅からの価格も同じ)です。

 

img_0

 

images

 

 

駐車場情報

【駐車料金】

一日 1500円

夏休み期間以外の平日は基本、空いているようですが
土日祝日・特に夏休み期間はプールにかなりのお客さんが来るようですので
開園前に駐車入場しておくと良いでしょう。

新アトラクションワールド「グッジョバ」が登場して初めての夏休み期間ですので
恐らく、例年以上の混み具合となることが予想されます。

駐車可能台数は1500台で、二階立ての立体駐車場になっていますが
もしかすると駐車出来ず、時間ロスを余儀なくされることも有りますので
都内の方が訪れる際は、公共交通機関を利用した方が良いでしょう。

また、二輪車(バイク等)は無料の駐車スペースがありますので
そちらを利用すると、お得に周ることが出来ます。

 

ダウンロード

 

【よみうりランドアクセス電車&バスと混雑予想】


混雑予想

現在、CMや各メディアで取り上げられ話題になっている「グッジョバ」という
新アトラクション施設が誕生し、プレオープン時はかなり混雑しましたが
その後、訪れた人はガラガラで拍子抜けした方もいたようです。

ただ、口コミ・メディア話題に上がった影響もあり、土日は混雑しているようですので
(子供連れとなると難しいですが)出掛けるなら、夏休みを除いた平日をおススメします。

 

グッジョバ

 

まとめ

基本的に平日は空いていて快適に園内を回ることが出来るようです。

人気のアトラクションも土日は180分待ちしていた時期もあるようですが
平日は待ち時間0分で乗れるようです。

混雑が苦手な方は、時間に都合がつくようであれば
日程をずらして訪れてみてはいかがでしょうか。

よみうりランド 公式HP
http://www.yomiuriland.com/

 

スポンサードリンク



 

スポンサードリンク



2016年06月25日(土)|スポット

サンリオピューロランド駐車場安い利用法、最寄り駅とアクセス

キティ・マイメロ・シナモンロールなどキュートなキャラクターが
おもてなしをしてくれるサンリオピューロランド。

子供だけでなく大人までも楽しめる遊楽施設で
2014年に値下げされ、お出掛けしやすくなりました。

また、園内はすべて室内になっていますので雨の日でも思う増分楽しめます。

今回はピューロランドの駐車場、交通アクセス、お得な情報を中心に
お伝えいたします。

 

スポンサードリンク



 

 

アクセス

【所在地】

東京都多摩市落合1-31

【最寄駅】

京王電鉄・ 小田急電鉄・多摩都市モノレール
多摩センター駅(徒歩6分)

 

1

 

  1. 多摩センター駅南口を出て直進
  2. 茶色のレンガの壁の「丘の上プラザを越した十字路を左折
  3. サンリオピューロランドに向けてそのまま直進

【開園時間】

9:30~17:00

【入場料】

平日 大人3300円 小人 2500円

休日 大人3800円 小人 2700円

 

ピューロランド地下駐車場情報

駐車料金

1日 1500円(13時以降入場 1200円)

利用時間は閉園の30後までです。

地下駐車台数は80台と少なめですので土日祝日は開演前ですと満車になってしまいますが
多摩センター駅周辺は駐車場がたくさんありますので
仮にピューロランド内の駐車場が満車になったとしても駐める場所に困ることはないでしょう。

 

 

連携駐車場情報

ピューロランドの連携外の駐車場に停めてしまうと正規の値段を払わなくては
なりません。

下図、写真のピンクで囲まれている場所
(①立体駐車場 東、②立体駐車場 中央1、③平面駐車場 中央3)で駐めれば
ピューロランド3階のインフォメーションで割引が適用されます。

駐車可能台数は、東1立体駐車場は約1200台・中央1立体駐車場は約800台
・中央3平面駐車場は約200台です。

サンリオピューロランドのへの近さや駐車可能台数の多さなどから駐めるなら
東1立体駐車場が良いでしょう。

三箇所全て24時間利用可能で、1時間240円です。

 

 

2

 

 

割引券使用なら6時間以上の駐車で

今までは、「1時間券」「2時間券」「6時間券」があったのですが
2016年6月より割引システムが変更され「15時間券(1500円)」のみの
販売になってしまいました。

その為、ピューロランド内に停めるのと値段は、ほぼ変わりません。

駐車利用時間が6時間以下の場合は正規の値段で払ったほうがお得ですので
駐車時間によって、割引券を使うかどうか判断したほうが良いでしょう。

 

スポンサードリンク



 

【サンリオピューロランド駐車場安い利用法、最寄り駅とアクセス】

 

その他交通情報

多摩センター周辺の駐車場はすべて左折入場のみです。
右折入場はできないので注意しましょう。
また、周辺の路上駐車はすぐに違反を切られてしまいます。気を付けて下さい。

土日でも周辺の一般道路は大きな渋滞は発生しませんので、
ナビの時間通りに到着できるでしょう。

中央高速道の八王子ICからは約30分、国立府中ICからは20分ほどで
ピューロランドに着くはずです。

 

お得情報

公式HPには、学割、県民・市民割引・14時以降の入場割引など、
お得な情報が記載されていますので、是非、ご覧下さい。

9月末迄、ぐでたまコーデ(上下どちらかが白を基調にした服)を着て行くと
割引になるユニークなキャンペーンも行われていますのでチェックしてみて下さいね!

学割・地域限定割引キャンペーン
http://www.puroland.jp/campaign/

その他WEB限定割引クーポン
http://www.puroland.jp/coupon/

 

まとめ

 

ピューロランド内の交通情報を中心にお伝えしました。
お役に立ちそうな情報はありましたでしょうか?

入り口で手にスタンプを押してもらえば再入場が可能ですので
お昼ご飯の価格を節約する為に外に出て食事をするのもいいでしょう。

入場料・駐車場料金・昼食代、抑えられるところは抑えて
お買い物や記念写真など思い出に残る有意義なお金の使い方が出来るといいですね!

 

スポンサードリンク



2016年06月24日(金)|スポット

サンリオピューロランド、アトラクション、新キャラクターの紹介

「サンリオピューロランド」は、他のアミューズメントパークと比べて
幼稚園児など、お子様向けのイメージがありますよね。

私も小さな頃に連れて行ってもらった記憶がありますが
ケロケロケロッピが怖くてギャン泣きしました・・・。
そんな私を見てケロッピもショックを受け泣いていました。

その後、サンリオに訪れる客層が幅広くなり
今や、20・30代の女性グループやカップルが増加中なのです。

今回は大人にも楽しめるサンリオピューロランドのおススメアトラクションを
ピックアップしてご紹介いたします。

 

スポンサードリンク



 

 

1

 

サンリオピューロランドのアトラクションは全部で6つ

 

現在サンリオピューロランドにあるアトラクションは6つです。

やや少ない印象もありますが園内にはショーもあるので
1日使ってパーク内を回るならばこの程度がベストと言えるでしょう。

また、ディズニーランドなどと比べ待ち時間が短いことも魅力です。

平日ならば10分程度でどのアトラクションも入場することが出来ますので
学校が早く終わった日の放課後にも足を運んで楽しめそうです。

 

オープンしたてのぐでたまランド!

 

サンリオ人気投票でも4位になりました大人気キャラクター「ぐでたま」の
アトラクションがサンリオピューロランドに登場です!

ぐでたまの国「ぐでたまらんど」に足を踏み入れれば、ぐでたまとその仲間が
たくさんの愉快な世界が広がっています。

DJぐでたまと一緒にゲームが楽しめるクラブや、
ぐでたまが描かれたマヨネーズ型のピンを倒して遊ぶ ボーリング場などの遊び場があります。

 

2

 

ぐでたまらんど

http://www.puroland.jp/attraction/gudetama-land/

 

 

大好きなあのキャラクターに会える!?ボートライド

 

ある日シナモンのカフェにキティからパーティーの招待状が送られてきて
ボートに乗ってキティに会いに行こう!というアトラクションなのですが
シナモン・キティ以外にもたくさんのサンリオキャラクターが登場します。

あなたの好きなキャラクターは果たして出てくるでしょうか?

このボードライド、大人気アトラクションだったのですが一時休止をしていました。

それが昨年末に復活し、「内容に変わりなく再開してくれて嬉しい。」との声が
多かったアトラクションなのです。

まだ乗ったことがない方は、是非、一度訪れてみてはいかがでしょうか?

最後に日付け入りの特別フレームの写真を撮ることも出来ます(有料)ので
記念の一枚になること間違いなしです。

サンリオキャラクターボートライド

http://www.puroland.jp/attraction/boatride/

 

images

 

 

スポンサードリンク



 

【サンリオピューロランド、アトラクション、新キャラクターの紹介】

 

ゆめかわいい部屋が満載!これぞサンリオ!

 

皆さんは「ゆめかわいい」という単語を耳にしたことがあるでしょうか?
パステルカラーを基調にし、ユニコーンや星・注射器・魔法などが描かれた
世界観のことを指すのですが、サンリオキャラクターのお部屋はそんな
「ゆめかわいい」な場所のです。

キティの部屋はもちろんですが、特におススメなのがキキララの部屋
「トゥインクリングツアー」です。

キッチンからお風呂場までゆめかわいい世界で充満しており
女子はその世界に酔いしれてしまいそうです。

2人が過ごしたお部屋をまわり終えたら、最後に体を動かして雲の動物を集める
デジタルゲーム体験もできます。

また、マイメロのロードドライブもピンクのお花やイチゴ畑の中を走り回ることが
でき、大人も思わず叫んでしまいそうです。

~キキ&ララ~トゥインクリングツアー
http://www.puroland.jp/attraction/twinklingtour/

~マイメロディ&クロミ~マイメロードドライブ
http://www.puroland.jp/attraction/mymeroaddrive/

レディキティハウス
http://www.puroland.jp/attraction/ladykittyhouse/

 

まとめ

今回はサンリオのアトラクションについてご紹介いたしました。

通常の遊園地内にあるアトラクションとは異なり
「かわいい」&「ハッピー」満載、夢の世界が広がっています。

たまには、ピューロランドでゆったりした時間を過ごすのもいいですね。

 

スポンサードリンク



2016年06月23日(木)|スポット

イチロー安打数、日米通算記録の現在と年俸の推移

マイアミ・マーリンズのイチロー外野手
が先日、MLB最多安打の記録を持つ、ピート・ローズ氏(元レッズ)
の安打記録を日米通算で上回りました。

その新記録は日米通算4257安打。
(日本で1278本、メジャーで2979本)

それでは、イチロー選手のデビューからの年俸の推移を追ってみましょう。

 

スポンサードリンク



 

20151007-00050238-roupeiro-000-2-view

 

 

イチローのこれまでの年俸の推移(推定)を調べたところ

オリックス・ブルーウェーブ入団時年430万からスタートでした。

1992年  430万円(契約金4000万円)
1993年  800万円
1994年  800万円
1995年     8,000万円

イチローが頭角を現したのは1994年だったので
翌1995年の年俸は10倍に跳ね上がったのです。

1994年からは、前人未踏の7年連続首位打者を獲得し
1996年に年俸が初めて1億円を突破して1億6千万円になっています。

その後の年俸の推移(推定)を調べてみると

1997年 2億6000万円
1998年 4億3000万円
1999年 5億円
2000年 5億3000万円

と右肩上がりに増加していったのです。

 

イチロー経歴

出身地

愛知県西春日井郡豊山町

生年月日 1973年10月22日

身長  5′ 11″ =約180.3 cm
体重 175 lb =約79.4 kg

選手情報

投球・打席  右投左打

ポジション
外野手(主に右翼手)

プロ入り
1991年 ドラフト4位

初出場

NPB / 1992年7月11日
MLB / 2001年4月2日

年俸
$2,000,000(2016年)

経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

愛知工業大学名電高等学校
オリックス・ブルーウェーブ (1992 – 2000)
シアトル・マリナーズ (2001 – 2012)
ニューヨーク・ヤンキース (2012 – 2014)
マイアミ・マーリンズ (2015 – )

引用:Wikipedia

 

ec08b64d

 

スポンサードリンク



 

【イチロー安打数、日米通算記録の現在と年俸の推移】

2000年オフにイチローはポスティング・システムを使い
オリックス・ブルーウェーヴからシアトル・マリナーズに移籍しました。

ポスティング・システム =「入札制度」

日本の球団(NLB)に所属するプロ野球選手が、米国メジャーリーグ(MLB)へ
移籍する為の制度の一つでm所属球団の許可を得た選手のみが対象となる。
所属球団は2000万ドルを上限に譲渡金を設定し、獲得を望む米球団がその金額を
受け入れると、米球団は選手との交渉権を獲得する。
契約が成立すると、米球団は所属球団に譲渡金を支払う。

 

マリナーズ移籍後の年俸の推移(推定)は

2001年 5億6000万円
2002年   3億7000万円
2003年   4億6000万円
2004年 6億5000万円
2005~2007年 12億5千万円
2008~2012年 18億円(5年契約)

そして、2012年シーズン途中に、イチローは
強豪のニューヨーク・ヤンキースに電撃移籍しました。

その後の年俸の推移(推定)は

2013~2014年 6億5千万円(2年契約)
とマリナーズ時代の約3分の1まで下がりました。

2014年オフにイチローはFAとなり、2015年にフロリダ・マーリンズへ移籍。
2015年はオプションを含め 年俸3億5千万円(1年契約)となりました。

今季、2016年は2015年と同じ年俸で1年契約(推定)ですが
マーリンズは イチローと引退まで契約を結ぶことを
代理人が発表しています。

40歳を過ぎ、年齢的な衰えは隠せませんが
イチローのこれまでのプロ野球人生の推移を見ると、
大成功だったと言えるでしょう。

少なくとも50歳までは現役を続けるとも公言しており
メジャーでの通算3000本安打も目前(2016年6月現在)に迫っています。
これから、どこまで通算安打数を伸ばせるか、注目していきたいですね!

 

MLB  通算安打記録

順位  名前            本数    MLB歴 (年数)

参考  イチロー(日米通算)    4258     1992-2016 (25)  ※現役

1          ピート・ローズ       4256    1963-1986 (24)

2          タイ・カッブ                   4191           1905-1928 (24)

3          ハンク・アーロン            3771          1954-1976 (23)

4          スタン・ミュージアル      3630          1941-1963 (23)

5         トリス・スピーカー          3515           1907-1928 (22)

6          デレク・ジーター             3465          1995-2014 (20)

7         ホーナス・ワグナー           3430          1897-1917 (21)

8         カール・ヤストレムスキー 3419          1961-1983 (23)

9          ポール・モリター               3319           1978-1998 (21)

10        エディ・コリンズ               3314           1906-1930 (25)

 

スポンサードリンク



2016年06月22日(水)|スポーツ

ディズニーランドお土産、お菓子、ぬいぐるみ等おすすめグッズ

ディズニーリゾートへ出掛けたら欠かせないイベント、それはお土産選びです。

自分自身へのお土産はもちろん、友人、家族、職場などに渡すお土産選びは
その喜びをプレゼントした人とも共用できる素敵な時間です。

今回は、個人の視点で選定したおススメグッズをご紹介しますので
お土産選びの参考にして下さいね。

 

スポンサードリンク



 

ペアキーホルダー

ミッキーとミニー、ドナルドとデイジーなどディズニーキャラクターが
ペアに なっているキーホルダーです。

互いのキャラクターが対になっており、二つを合わせるとハート型になったり
キャラクターがキスをするような形が主流となっています。

物によって価格は違いますが平均的に二つセットで1200円程度なので
手が出しやすい価格も良心的です。

「ハートが割れちゃうのはちょっと・・・」と、お考えの方も
違ったタイプのキーホルダーがありますので是非カップル・仲の良い友人同士で
使用してみてはいかがでしょうか?

 

大人かわいいディズニープリンセスグッズ

ポップでかわいいキャラクターはもちろんですが
女子に人気なのがディズニープリンセスたちのグッズです。

定番のシンデレラからラプンツェル・アリエル・ベル・オーロラ姫・白雪姫など
数々のキャラクターが大人かわいいグッズとして文房具やキーホルダー
化粧品など多彩なバリエーションで商品展開しています。

他人へのお土産ではなく自分用にと、ついつい買い込んでしまいそうです。

あなたの一番好きなプリンセスは誰でしょう?

お気に入りのキャラグッズを集め、映画の中のプリンセス気分になってみては?

 

1

 

 

超定番 配れるクランチチョコレート

ディズニーランドの定番のお土産と言えば、真っ先にクランチチョコレートを
思い浮かべる方も多いのではないのでしょうか?

クランチチョコレートの歴史は古く、ディズニーランドが開園して間もない
1986年から30年間、パッケージを変えながら販売され続けています。

なんと発売当初は1週間で予定していた販売数を売り切ってしまったそうです。

そこからクランチチョコレートは進化を遂げ、イベント時に販売される限定商品は
味や形が通常とは違うものが取り入れられています。

職場に配ったり、家族へのお土産として、食べ終わった缶は小物入れとして
幅広い人気を誇る不動の一品でしょう。

http://www.tokyodisneyresort.jp/special/crunch/story.html

 

images (4)

 

スポンサードリンク



 

【ディズニーランドお土産、お菓子、ぬいぐるみ等おすすめグッズ】

 

ふわふわぬいぐるみダッフィーとその仲間

ディズニーシー限定のキャラクターのクマの男の子「ダッフィー」
女の子の「シェリーメイ」はもうおなじみのキャラクターですね。

ダッフィーのぬいぐるみの人気はそのふわふわ加減と
着せ替えが出来るので、飽きの来ない楽しさを味わえることでしょう。

毎年、イベントやシーズンに合わせて新作のお洋服がリリースされますので
その度に、シーへ出掛けて、ぬいぐるみの着せ替えを楽しむ人も少なくないのでは?

既にご存知の方も多いかと思いますが、実は去年の7月にダッフィーの仲間が
新たに増えました。

その名も「ジェラトーニ」エメラルド色の瞳と長い尻尾が特徴的な猫の男の子です。

ぬいぐるみ、バッジ、ストラップ、コインケース、ボールペン、メモ帳、クリアホルダー、
ショッピングバッグ、トートバッグなどのグッズが販売されています。

その中でも特に注目されているのが、やはり、ぬいぐるみです。

ダッフィー用のお洋服を着させても、もちろん構いませんが、
ダッフィーと比べ身体のサイズが小さめな作りになっている為
若干、ブカブカな印象になってしまうようです。

既にジェラトーニのぬいぐるみを購入した人の中には
自作のお洋服を着せている人もいるようです。

今後、ジェラトーニのお洋服も販売されるのかどうかに注目ですね!

 

2

 

まとめ

ディズニーランド・シーのおススメお土産グッズの紹介でした。

現地ではいざ、店内に入ると混雑していることもあるので
ゆっくり商品を見ることができずに買い逃したり
必要以上に買いすぎ予算オーバーになってしまうなどのトラブルはよくありがちです。

そんな失敗が少なくなるよう、パーク巡りの事前リサーチだけでなく
グッズ情報も欠かさずチェックするとスムーズに快適なお土産選びが出来ますよ!

 

スポンサードリンク



2016年06月21日(火)|スポット, 商品

ディズニーオンアイス2016東京大阪名古屋等公演都市、日程と内容

氷上の映画館があなたの街へ

これまで「リトル・マーメイド」「美女と野獣」「塔の上のラプンツェル」など
数々の名作をアイススケートショーにしてきたディズニーオンアイスですが
去年に引き続き今年もショーにぴったりの「アナと雪の女王」が上演されます。

2016年7月8日から全国10都市にて公演予定となっており
一足先に公演が行われているアメリカでは
老若男女問わず大興奮のショーに再びアナ雪ブームが到来しています。

その人気の高さから日本でも公演前から話題沸騰中です。
今回はディズニーオンアイスの世界をご紹介します。

 

1

 

スポンサードリンク



 


三つの見所。感動の演出の数々

スケートリンク上で、アナやエルサをはじめとするキャラクター達が
華麗に舞います。

映画に忠実なその世界観は、まるでアナ雪の世界に自分が入り込んだようです。

ショーの見所は、三つあります。

ひとつ目は、一流のスケーターたちによる演技です。

個人のスケート技術はもちろん、迫力のグループスケートや、
息の合った魅力的なペアスケーティング。様々な滑りを見せてくれます。

音楽に合わせ踊ったり歩くように滑る姿は、愉快で楽しいものばかりで
子供から大人までワクワクした気持ちになることでしょう。

二つ目の見所は光の演出です。

薄暗い空間の中輝く光たちは、神々しく映画とはまた違った感動を与えてくれます。

自動追尾システムを搭載した光がスケーターに合わせて動き音楽と共に
芸術的な世界を演出します。

光と共に降る雪の演出も、美しい雪国「アレンデール王国」の世界を表現するには
欠かせないアイテムです。

三つ目は、迫力の音楽です。

氷上に流れるのは、「雪だるまつくろう」「生まれてはじめて」「扉を開けて」
「レット・イット・ゴー」などおなじみの音楽から始まり

「あこがれの夏」「愛さえあれば」の映画の中で
流れるほとんどの歌や音楽がこのアイススケートショーに組み込まれています。

様々な演出を組み込んだスピーディーなストーリー展開となっているショーは
「アナと雪の女王」の映画を見たことある人はもちろん、始めて見る人も楽しめる
スケートショーになっていますよ!

https://youtu.be/W6WGk4Mjgis

 

公演予定日 (2016年)

※開催地によって、公演日が異なります。

【仙台】

利府町 グランディ・21

7月8日(金)~10日(日)

 

【東京】

国立代々木競技場 第一体育館

7月16日(土)~20日(水)

 

【名古屋】

日本ガイシホール

7月23日(土)~8月2日(火)

 

【大阪】

大阪城ホール

8月6日(土)~14日(日)

 

【横浜】

横浜アリーナ

8月18日(木)~22日(月)

 

【福岡】

マリンメッセ福岡

8月26日(金)~28日(日)

 

【広島】

広島グリーンアリーナ

9月2日(金)~5日(月)

 

【静岡】

ツインメッセ静岡 北館

9月9日(金)~11日(日)

 

【埼玉】

さいたまスーパーアリーナ

9月17日(土)~19日(月・祝)

 

【愛媛】

愛媛県武道館

9月22日(木・祝)~26日(月)

http://www.disney.co.jp/eventlive/onice/ticket.html

 

スポンサードリンク



 

【ディズニーオンアイス2016東京大阪名古屋等公演都市、日程と内容】

 

コスチューム公演であなたもディズニーキャラクターの仲間入り

ディズニーキャラクターの全身コスチュームを着て来場すると当日会場にて
オリジナルグッズをゲット出来る「コスチューム特典公演」が行われます。

特典グッズは各地ごと異なります。
特別公演の時間や日程、適応条件の詳細は下記HPをご覧下さい。

http://www.disney.co.jp/eventlive/onice/news_2016/20160627_02.html

 

ショーを盛り上げるオリジナルグッズ

劇場でしか購入できないオリジナルグッズも販売されます。

ショーを盛り上げるライトグッズや、アナになることができるニット帽や
エルサになれるヘアバンドや光る手袋をすれば更にアイスショーの世界に
溶け込めますよ。

アナ雪のキャラクターだけではなく、多彩なディズニーキャラクターの
オリジナルTシャツやフードもありますので、どれを買おうか悩んでしまいますね。

http://www.disney.co.jp/eventlive/onice/goods.html#food

 

まとめ

日本では2014年に上映された「アナと雪の女王」は今も人気の廃れることなく子供から大人まで感動を与え続けています。

昨年もディズニーオンアイスではアナ雪が上演されましたが、
今年は新たに「雪だるまつくろう」や「愛さえあれば」などが組み込まれ
盛り上がりどころ満載のショーとなっています。

ショーの最後には小学生以下限定でショーのキャストへ花束を渡すことが出来ます。

ただし、終盤のストーリーが観ることができなくなってしまうそうなので
詳細は、公式HPもしくは会場スタッフにご確認下さい。

また、映画館では厳禁とされていますが、ディズニーオンアイスでは
個人鑑賞用ならば、ビデオや写真の撮影が可能のようですので
何度でもショーの感動を味わえますよ。

ビデオ・カメラを忘れずに持参して下さいね。

 

2

 

スポンサードリンク



2016年06月20日(月)|イベント, スポット

ディズニー夏祭りグッズ2016、イベントや開催期間案内

毎年恒例のディズニー夏のスペシャルイベントが
2016年7月9日(土)から8月31日(水)まで 開催されます。

夏休み期間を利用してご家族揃って、ディズニーリゾートに行かれる方必見!

今年のイベント内容やグッズ情報をご紹介いたします。

 

スポンサードリンク



 

images (1)

 

TDLスペシャルイベント

東京ディズニーランドで毎年行われる夏祭り恒例イベント。

昨年までは「雅涼群舞(がりょうぐんぶ)」という二つのチームに分かれて
ダンスを競っていましたが、今年は「彩涼華舞(さいりょうかぶ)」という
テーマに変更になりました。

ディズニーの仲間達が1つのチームになり、シンデレラ城の前でショーを行います。

チップ、デール、クラリス率いる「彩(さい)」
グーフィー、マックス率いる「涼(りょう)」
ミニー、デイジー率いる「華(はな)」
ミッキー、ドナルド、プルート率いる「雄舞(ゆうぶ)」

の4つのグループに分かれ、チーム一丸となり
装い、楽曲も新たになり会場を沸かせます。

ディズニーの仲間たちと繰り広げるエネルギッシュなお祭りで
今年の夏も一緒に盛り上がりましょう!

 

images (2)

 

【公演回数】  1日3回

【公演時間】  約20分

【公演場所】  キャッスル・フォアート周辺

※シンデレラ城前の鑑賞エリアはすべての回で抽選を実施します。
抽選は、入園後スマートフォンまたはトゥモローランド・ホールで
1日1グループにつき1回行うことが出来ます。

スマートフォンによる抽選は公演開始1時間前迄
トゥモローランド・ホールによる抽選は公演開始30分前まで可能です。

【公演スケジュール】

http://info.tokyodisneyresort.jp/monthly_schedule/show/2f0f4d2bf237dcf30796da0d3fe8e7cf.html

 

スポンサードリンク



 

【ディズニー夏祭りグッズ2016、イベントや開催期間案内】

 

TDSスペシャルイベント

東京ディズニーシーでは、「ミニーのトロピカルスプラッシュ」を公演します。

フルーツいっぱいのトロピカルなデコレーションに彩られたメディテレーハーバー
から、ラテンな音楽が流れると大量の水が放出され、ディズニーの仲間がゲストと
一緒になって盛り上がり、夏の暑さを吹き飛ばしてくれますよ。

昨年に引き続き、ミニー、デイジー、クラリスがメインとなりますが
今年はホセ・キャリオカとパンチートも加わり更にバージョンアップした
フェスになりますので、お楽しみに!

 

3

 

【公演回数】  1日3回

【公演時間】  約20分

【公演場所】  メディテレーニアンハーバー

【公演スケジュール】
http://info.tokyodisneyresort.jp/monthly_schedule/show/39a6bfdb6bf415f860dd4ac2c07d3f0a.html

 

スペシャルグッズや限定フードメニュー

両パークではイベントをモチーフにしたスペシャルグッズや
期間限定フード・ドリンクメニューが販売されます。

販売は7月8日からです。(一部は7月1日から販売予定)

ディズニーランドでは、彩涼華舞をイメージしたピザ・トルティーヤ・ハンバーグ・ホットドック
などのハンディタイプのフードメニューが販売されます。

手持ちに便利なので、パレードを見ながら食べれば更にお祭り気分は上がるハズ!

ディズニーシーでは、ミニーのトピカルスプラッシュをモチーフにした
パイナップルムースや、ラムネキャンディー、フルーツを使った
6種類のアルコールドリンクが販売されます。

種類豊富なフルーツカクテルは大人の女性、必飲です!

 

2

 

ディズニーシーのノーチラスギャレーにて7月8日から販売。

※アルコール飲料は未成年の注文不可。

 

夏期の平日5時から限定!「夏5ウィークデーパスポート」

7月19日~8月31日までの土日・祝日を除く期間は、夕方5時からは、
全年齢の方の入場料が一律4,400円になります。

夏5ウィークデーパスポートは、ディズニーランド・シーの入り口の当日券販売窓口または
旅行会社・ディズニーストア・主なコンビニエンスストアで購入可能です。

ただし、入場制限がかかっている場合は、ディズニーリゾート入り口による
当日券の販売は行われません。

また、期間中はアフター6パスポートはご利用出来ませんのでご注意下さい。

 

最後に

開催期間中は夏休みがかぶるので平日でも土日祝日並みの混雑が予想されます。

特に8月中旬のお盆期間には入場制限がかかるほどの混雑が予想されますので
なるべく、その期間は避けるべきでしょう。

今年の夏も大盛況間違いなしのディズニーリゾートを思う存分満喫して下さいね。

 

スポンサードリンク



2016年06月19日(日)|イベント, スポット

東京ディズニーシー(TDS)七夕スペシャルグッズを浴衣で貰おう!

東京ディズニーランド&シーでは、6月16日から7月7日まで七夕AYSが開催中です。

パーク内のグッズやパレードはもちろん七夕仕様!
さらに、浴衣姿で来園すると盛りだくさんの特典があります。

今回は、東京ディズニーシーに焦点を当てておススメ情報をお伝えします!

 

スポンサードリンク



images (5)

 

星に願いを…☆

アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアにある浅橋付近には
ランド同様に笹の葉などの飾りと共に浴衣を着たキャストの方たちが
ウィッシングカードを配布しています。

シーは今年15周年ということもあり「15」の数字の入ったデザインとなっています。

記念に持ち帰り、願い事を書いてウィッシングプレイスに飾れば
七夕ならではの思い出作りが出来ることでしょう。

 

1日2回の七夕パレード

七夕コスチュームを身にまとったミッキーを始めとする総勢8名のキャラクター達が
メディテレーニアンハーバーの海上を航海するパレードを行います。

ランドと比べ登場キャラクターが4分の1、公演時間も12分とつつましい印象ですが
15周年記念の音楽に七夕アレンジの加えられたパレードは、一見の価値ありです。

講演回数は去年までは1日3回行れていたようですが、今年は15周年記念イベントの
「ハーバーショー」の影響で、回数が減ったものと思われます。

 

trend_20160617174640-thumb-645xauto-88603

 

1

 

七夕限定 スペシャルグッズ

ディズニーシーでは、七夕をモチーフにしたスペシャルグッズや浴衣に合う
扇子やバッグなどの夏アイテムを販売中です。

主な内容はランドとほぼ変わりませんが、七夕限定のダッフィーグッズを買えるのは
ディズニーシだけです。

ダッフィー好きの方には見逃せないコスチュームぬいぐるみが販売しているのでお見逃しなく!

販売商品詳細 ↓

スペシャルグッズ ↓
http://www.tokyodisneyresort.jp/special/tanabata2016/tds/goods/

浴衣に合うグッズ ↓
http://www.tokyodisneyresort.jp/special/tanabata2016/tds/goods/goods.html

ダッフィーグッズ ↓
http://www.tokyodisneyresort.jp/special/duffy/goods/tanabata.html

 

七夕を美味しく満喫

園内には見た目もかわいくテンション上がる七夕限定のスペシャルメニューも
用意されています。

注文するとオリジナルのウィッシングカード(短冊)を貰えたり、かわいいカップが
付いてきたりするメニューもあるので、思い出の品にもなりますよ。

ランドと比べるとリッチなメニューが豊富なので
どれにしようか悩んでしまいそう!

 

☆レストラン櫻

【スペシャルセット】 2,880円

 

1

 

 

☆s.s.コロンビア・ダイニングルーム

【スペシャルランチコース】 3,390~5,000円

 

2

 

※ローストビーフのg数やコース内容に応じて値段が変わります。

※プラス1,000円で15周年オリジナルデザインのコレクタブルスプーンを
付けることも可能です。

 

☆s.s.コロンビア・ダイニングルーム

【スペシャルディナーコース】 4,110~5,350円

 

3

 

※ローストビーフのg数やコース内容に応じて値段が変わります。

※プラス1,000円で15周年オリジナルデザインのコレクタブルスプーンを
付けることも可能です。

また、ランチ・ディナー共にスペシャルコースには下記写真のデザートから
お好きなものを2品選べます。

チョコ好きには堪らない「チョコレートブラウニー&クッキークランチ」

さわやかな酸味が特徴的な「ミックスベリートライフル」

桃とメープルの甘さが融合した「ピーチ&メイプルクッキー」

夏らしい涼しげな色合いの「ブルーゼリー&オレンジシャーベット」

どれも美味しそうなので、悩んでしまいますね。

 

4

 

※上記記載のスペシャルセット、スペシャルランチコース、
スペシャルディナーコースにはオリジナルのウィッシングカードが付いてきます。

5

 

☆リバディ・ランディング・ダイナー

【クリーム・シェイブアイス(スーベニアカップつき)】 860円

※カップなしは500円で販売しています。

 

6

 

☆ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
☆ハドソンリバー・ハーベスト

【黒ゴマムース(スーベニアカップ付き)】 720円

 

7

 

浴衣姿でディズニー!

 

現在、TDS・TDLでは浴衣姿で来場すると特典が付いてきます。

ディズニーで盛り上がるの着付けやヘアアレンジをご紹介したいと思います。

ちなみに、ディズニーシーで無料のソフトクリームのトッピングができるシェイブを購入できるのは
「サルタンズ・オアシス」の一箇所のみですので
このエリアに足を運んだら迷わずトッピングしてもらいましょう!

 

8

 

スポンサードリンク



【東京ディズニーシー(TDS)七夕スペシャルグッズを浴衣で貰おう!】

 

ミッキー型の帯の作り方のご紹介

紹介動画URL ↓
https://youtu.be/IYuRELbPVZY

少し難易度が高そうに思えますが、普段から自分で帯作りしてしまう方なら
台紙があれば簡単に出来そうです。

難しそうであれば友達同士で協力して帯巻きするのも楽しいのではないでしょうか?

詳しい帯の作り方は 公式HPに記載されていますので、ご覧下さい。

http://www.tokyodisneyresort.jp/special/tanabata2016/yukata/obimouse/

 

ディズニーヘアアレンジ

・定番のミッキーヘアー

ミディアムぐらいの髪の長さの人におススメのヘアアレンジ法です。

先に毛先をコテなどで当てておくと、髪がまとめやすくなるそうですよ。

https://youtu.be/LQzl8MFEO2U

紹介した動画内ではちょっと変わったアレンジをしていますが、
長めのヘアスタイルの方は普通にお団子しばり二個でもミッキー感が出ます。

髪の量に自信がない人はドーナッツ型のゴムを使う、または毛を逆立てたりすれば
ボリューム感のあるミッキーヘアーが完成しますよ!

1

 

2

 

3

 

・ディズニープリンセス風ヘアアレンジ

エルサやベルなどのディズニープリンセスのようなヘアアレンジのまとめ記事です。

こちらにもかわいい髪形がたくさん載っていて普段使いもできそうな
素敵なヘアスタイルばかりですよ。

Naverまとめ URL
http://matome.naver.jp/odai/2138254309940594301

 

まとめ

今回は、七夕ディズニーシーに関する情報をお届けしました。

シーでもランドでもどちらに行っても楽しめそうですが
両パークを楽しめる1泊2日の バケーションパッケージもありますので
そちらを利用してみてはいかがでしょうか?

 

スポンサードリンク



2016年06月18日(土)|イベント, スポット

ディズニー七夕グッズは浴衣で来園して美味しくゲットしよう!

東京ディズニーランド&シーでは、6月16日から7月7日まで七夕AYSが開催中です。

パーク内のグッズやパレードはもちろん七夕仕様!
さらに、浴衣姿で来園すると盛りだくさんの特典があります。

今回は、東京ディズニーランドに焦点を当てておススメ情報をお伝えします!

 

スポンサードリンク



 

images

 

星に願いを…☆

園内に入ってすぐのワールドバザール中央には、毎年ミッキーマウスを型どった
吹流しや笹が飾られた「ウィッシングプレイス」が登場します。

浴衣姿のキャストかたウィッシンングカード(短冊)を受け取り、願い事を書き
ウィッシングプレイスに貼り付けてれば、きっとミッキーとミニーが彦星様と
織姫様に願い事を伝えてくれて叶えてくれるはず。

ミッキーたちが書いた願い事もあるそうなので、よく探してみて下さいね。

 

1日2回の七夕パレード

七夕コスチュームを身にまとったミッキーたちが音楽に合わせてわせて園内を
移動する「七夕グリーティング」が1日2回行われます。

パレードの時間は約25分ほど。
その間、ゲストたちの願いが叶うようにたくさんのキャラクターが
最高の笑顔を 振りまいてくれます。

 

1

 

七夕限定 スペシャルグッズ

七夕をモチーフにしたスペシャルグッズや浴衣に合う扇子やバッグなどの
夏アイテムが販売されています。

浴衣を着て販売中のグッズを身に付ければ、いつもと違った
ディズニーコスチューム巡りが出来ますよ。

販売商品詳細 ↓

http://www.tokyodisneyresort.jp/special/tanabata2016/tdl/goods/goods.html

http://www.tokyodisneyresort.jp/special/tanabata2016/tdl/goods/

 

スポンサードリンク



 

【ディズニー七夕グッズは浴衣で来園して美味しくゲットしよう!】

 

七夕を美味しく満喫

園内には見た目も可愛くテンション上がること間違いなしの七夕限定スペシャル
メニューも用意されています。

注文するとオリジナルのウィッシングカード(短冊)が貰えたり、かわいいカップが
付いてきたりするメニューもありますので、思い出の品になりますよ。
是非ご賞味下さい。

☆れすとらん北館

【七夕膳】 2,880円

 

2

 

☆ブルーバイユー・レストラン

【スペシャルコース】 3800円

 

3

 

☆ボイラールーム・バイツ
☆ケプテンフックス・ギャレー

【スペシャルタピオカドリンク】 310円

 

1

 

☆スイートハート・カフェ
☆グランマ・サラのキッチン
☆キャプテンフックス・ギャレー
☆トゥモローランド・テラス
☆パン・ギャラティック・ピザ・ポート
☆プラザ・レストラン

【黒ゴマムース(スーベニアカップ付)】 720円

 

2

 

※七夕膳とスペシャルコースにはウィッシングカードが付きます。

 

浴衣姿でディズニー!

この七夕DAYに浴衣姿で来場すると特典が付いてきます。

夏日が続く日が多くなってきましたにで、涼しげな装いでディズニーを
楽しんでみるのもいいのではないでしょうか。

・浴衣ディズニーガイドブック

 

1

 

浴衣姿の方、限定配布のパンフレットです。
先ほどご紹介したディズニーグッズやおススメ撮影スポットなどが載っています。

記念撮影で使える上の写真右下にあるような、かわいいフォトプロップスも
付いてきますよ。

パンフレット配布場所はトゥモローランドのモンスターズインクエリア辺りです。

 

左 TDS                      右 TDL

2

 

・シェイブアイスにソフトクリームが無料でトッピング

 

3

 

ガイドブックのフォトプロップス台紙に付いてくる「トッピング引換券」を
上記シェイブアイス販売店で渡すと、無料でソフトクリームをつけてもらえます。

冷たいデザートで体の内側からひんやりしちゃいましょう!

シェイブアイスの味は「マスカット&グレープ」「ストロベリーミルク」「みかん」の3種類で
価格は一律で360円です。

場所によって販売しているシェイブアイスの種類が異なります。
ただし、みかん味はTGL限定ですのでご注意を!

 

まとめ

ディズニーの七夕DAYS。
毎年、多くの来客が七夕の訪れをディズニーランドで感じています。

浴衣を着るとそれだけでちょっとしたお祭り気分になれるので楽しい
ディズニーランドがさらに満喫できるハズ!

今年の七夕は浴衣ディズニーデビューしてみてはいかがでしょうか!?

 

スポンサードリンク



2016年06月17日(金)|イベント, スポット

1 2 次へ »

楽天トラベル

旅に出よう!
国内最大級の旅行予約サイト

アーカイブ

  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (20)
  • 2016年5月 (29)
  • 2016年4月 (18)
  • 2016年3月 (12)
  • 2016年2月 (19)
  • 2016年1月 (4)

最近の投稿

  • 東京ディズニーシー、アトラクション人気ベスト10!
  • 東京ディズニーランド、アトラクション人気ベスト10!
  • 秋の野菜栽培、プランターで家庭菜園に挑戦しよう!
  • 京都の紅葉名所、寺院、見頃時期とライトアップ
  • 夏スイーツレシピ簡単、和の味覚ベスト5!

メタ情報

  • ログイン
  1. 観光スポットと季節の生活情報
  2. 2016年6月の記事一覧

観光スポットと季節の生活情報

観光と日常生活はお任せ!
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2023 観光スポットと季節の生活情報 All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ