1996年11月に発売されてから20周年、累計8100万個以上の売上を誇ったたまごっち。

販売元のバンダイが6月1日に「tamagotchi m!x」を発表しました。

今回は育成がちょーたのしい!たまごっち「Tamagotchi m!x」について解説します。

 

スポンサードリンク



 

 

無題

 

1.新機能

「Tamagotchi m!x」には従来のたまごっちから新機能がいくつか追加されています。

 

・「Tamagotchi m!x Station」の設置

「Tamagotchi m!x」の発売に伴い、おもちゃ屋に「Tamagotchi m!x Station」
が新たに設置されます。

「Tamagotchi m!x Station」と通信をすることでお友達のたまごっち本体と
通信することができます。

お友達との通信ではアイテムや家族写真などを交換でき、お互いのたまごっちから
産まれる子供を占うこともできます。

お友達のたまごっちと結婚させることも可能です。

店頭では限定アイテムもダウンロードできます。

 

・結婚させることができる

「Tamagotchi m!x」ではたまごっちの街に出かけることができるようになり
プレイ中に出会うたまごっちと遊んだり食事をさせることができるようになります。

遊んだり食事をさせることでたまごっち同士のなかよし度を上げることができ
プロポーズが成功すれば結婚させることができます。

なお、お友達が育てているたまごっちと結婚させることも可能です。

 

・子供たまごっちの登場

たまごっちが結婚するとたまごっちの子供が産まれます。

親の遺伝子を引き継いだたまごっちを誕生させることができるのです。

子供たまごっちは両親のたまごっちの遺伝を引き継ぎ、成長すると
両親のたまごっちに顔や体型が似てくるようになります。

隔世遺伝することも「Tamagotchi m!x」の大きな特徴の一つです。

ですが、同じ両親から産まれても育成の仕方によって異なるキャラクターへ
変化します。

その種類は数千万以上のパターンがあるそうです。

 

【たまごっちみくす発表!発売日、価格と新機能を解説】

 

2.従来のたまごっちとの違い

初代たまごっちは放置するとたまごっちが死んでしまいましたが
2009年以降のたまごっちではたまごっちが死ぬことは無くなりました。

代わりに書き置きを残して家出をするようになります。

初代たまごっちは絶えずお世話をしないと死んでしまうため職場や学校に持参してこっそりお世話をする人もいましたが、家出ではちゃんと戻って来るので安心です。

「Tamagotchi m!x」には2種類あり、「Melody m!x ver」と「Spicy m!x ver」が
同時発売されます。

操作方法などはどちらも同じですが本体の柄が違う他、産まれるたまごっちも
それぞれ異なります。

「Tamagotchi m!x」はおもちゃ屋に設置されている「Tamagotchi m!x Station」との
通信は可能ですが赤外線通信には対応しておらず、携帯電話との通信が出来ないので要注意です。

価格はオープン価格でので、安いところをネットで探すのが良いですが

 

本体価格は約4500円前後のようです。

発売日は 2016年7月16日(土)です。

 

発売当初から莫大な人気を誇るたまごっちに新機能が追加されて進化しましたので
この機会にたまごっちでみくす遊んでみてはいかがでしょうか?

 

無題

 

スポンサードリンク



 
 

スポンサードリンク