ユニバーサルスタジオジャパン(以下USJ)が2001年に開業してから
今年でちょうど15年が経過します。
USJと言えば、セサミストリートを始めとする海外映画作品をメインにし
日本のアニメ、漫画、アイドル、キャラクターなどジャンルにとらわれず様々な作品と
コラボしているテーマパークです。
2015年10月の来場者数は、東京ディズニーランドを超えたといわれているほどです。
開業15周年を迎え、益々盛り上がりを見せる中、今回は2014年に開設された
ハリーポッターをテーマにした
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」エリアを重点的に
ご紹介します。
スポンサードリンク
そこはまるで、映画の世界!
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」は徹底して細部まで
こだわった作り込みによって まるでハリーポッターの世界に入り込んでしまったかのような
錯覚を覚えてしまいます。
ハリーポッターの世界観をモチーフに作られたスタジオは、アメリカのフロリダ州にある
ユニバーサル・オーランドリゾートに次いでUSJは2番目。
総工費は約450億円で、 2つのライドアトラクションと8つのショップ、2つのレストランが作られています。
NEW アトラクション 「ワンド・マジック」
ハリーポッターの映画に出てくる呪文を覚え「自分にも魔法が使えたらなぁ。」
と夢見た人も少なくないのでは?
そんな夢を叶えてくれるのが今年4月に登場したNEWアトラクション
「ワンド・マジック」。アトラクションと言っても、今まであったような
ライドアトラクションではなく、体験型アトラクションです。
指定の場所に行き、「インセンディオ」(燃えよ)や「メテオロジックス」
(雪よ、降れ)など計6種類の魔法が使えます。
しかし、やはり魔法は難しいもの。
失敗することも多いそうで5回までならば練習できるそうですが、それでも出来なかった場合は
もう一度列に並び直してて練習をしなければならないそうです。
《練習できる魔法 場所》
「システム・アペーリオ」 …ホグワーツ特急のトランク
「インセンディオ」 …ホグズミード村城壁の煙突
「アレスト・モメンタム」 …ダービッジュ・アンド・バングズのオルゴール
「メテオロジックス」 …ハニーデュークス裏の小道
「ウィンガーディアム・レピオーサ」 …スピントウィッチズのクアッフルボール
「ヴェンタス」…クディッチの旗
しかし、この魔法を使うには「マジカル・ワンド」という魔法の杖を購入しなければなりません。
「オリバンダーの店」で魔法の杖「マジカル・ワンド」をゲットしよう!
マジカル・ワンド」はオリバンダーの店か店出口側にあるカートで販売しています。
オリバンダーの店ではあなたにぴったりの杖を選んでくれます。
一度体験したことがある人は、その楽しみを忘れられないはずです。
しかし、残念ながら今まで購入したマジカル・ワンド(杖)では
「ワンド・マジック」に参加することができません。
あなたの今の魔力に応じた杖を使わないと上手く魔法が使えないということでしょうか?(笑)
杖の種類は7種類で価格は4900円です。
(※オリジナル・ワンド 13種類 価格4500円と間違いの無いよう注意して下さい)
杖の中には、地図が入っており先ほど紹介した魔法が練習できる場所が英語で
記載されています。(裏面は日本語)
スポンサードリンク
【USJアトラクション、ハリーポッターなど人気スポットの紹介】
人気が廃れることを知らない!大迫力の3Dライドアトラクション
「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」はおととしの
エリアオープン当初からあるライドアトラクションです。
ホグワーツ城へ入るとダンブルドアの校長室、グリフィンドールの談話室、
しゃべる絵画達など映画の世界そのものが広がっています。
興奮が最高潮に達したところで待っているのは、「クディッチ」を体験しているかのような
大迫力のライドアクション。
ハリーとロンに先導してもらい縦横無尽に映画の世界を飛び回っているかのような体験が出来ます。
ヒッポグリフと共に大空を駆け抜けよう!
「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」は、誇り高き魔法界の生物「ヒッポグリフ」を模した
ジェットコースターアトラクションです。
大空を飛び回るヒッポグリフの下にはハグリットの小屋やかぼちゃ畑など
映画に登場するような美しい景観が広がっているのも魅力の一つです。
入場制限なしでハリーの世界をたくさん楽しもう!
混雑時はエリア内に入るときに入場制限がかかり長時間並ばなくてはいけません。
しかし、入場整理券があればそれもパスすることが出来ます。
入手する方法は2パターンあります。
1 .当日、セントラルパークへ行って「スタジオ・パス(入場券)」を使って
発券しよう。
一人で複数枚発券することも可能ですが、その際、必ず発券する人数分の
スタジオ・パスを持って行きましょう。
2. WEBで旅行パッケージを使い入場確約券付きの入場券をゲットしよう。
特におススメなのがこの②の方法です。理由は…
・事前にエリア体験時間がわかるので予定が立てやすい。
・セントラルパークに行く時間を短縮出来る。
・「ユニバーサル・エクスプレス・パス」をゲットすれば、エリア入場確約だけ
でなく、対象のアトラクション4or7つの並ぶ時間を短縮出来る。
・「ロイヤル・スタジオ・パス」をゲットすれば、エリア入場確約だけでなく、
対象のアトラクションすべての並ぶ時間を短縮することが出来る。
以上の理由からです。
「ユニバーサル・エクスプレス・パス」は、パーク内で購入することも出来ますが、
販売数に限りがあり、売り切れになるケースもあります。
詳しくは http://www.usj.co.jp/ticket/expresspass/ をご覧下さい。
JTBなどの旅行会社の付帯サービスとして行われています。
「ロイヤル・スタジオ・パス」は、完全WEB限定販売です。
チケット代は入場日によって価格が違い(税込)大人1枚24100~36700円、
配送料600円とかなり高額です。
しかし、かなり特典が多く、パークの入場券として使うことが可能、エリア入場確約チケットが
付いているだけではなく、「マジカル・スターライト・パレード」の
特別エリアでの鑑賞、当日のパーキング代無料など当日パークを存分に楽しめること
間違いなしです。
詳しくは、http://www.usj.co.jp/ticket/expresspass/royal/ をご覧下さい。
スポンサードリンク