水炊き、もつ鍋、ラーメン、辛子明太子など美味しいものが
数多くあり、九州を代表する都市、博多。

何を食べようか目移りするほど、豊富な食材やメニューがあります。

今回は、ご当地グルメをピックアップしてご紹介しますので
博多旅行や通販でお取り寄せの際は、是非、参考にして下さい。

 

スポンサードリンク



 

ごぼう天うどん

1

 

うどん発祥の地、博多で圧倒的人気を誇っている「ごぼう天うどん」。

博多うどんは腰が柔らかく薄口醤油の汁で仕上げてあります。

福岡県全域で食べられるこのうどんは、笹がきごぼうをかき揚げ
またはバラバラにして揚げ、 うどんの上に乗せた至ってシンプルなうどんですが
歯ごたえの良いごぼう、やわらかいうどんの食感
そして、出汁を吸った天ぷらの風味が堪らない一品です。

 

おすすめ店舗

『大地のうどん 博多駅ちかてん』

【所在地】
福岡市博多区 博多駅前 2-1-1 福岡朝日ビル B2F

【営業時間】
午前11時~午後4時
午後5時~午後9時

 

2

 

これでもか!という大きなごぼうが乗っているうどんを提供しているのは
本店を福岡市に持つ「大地のうどん」。

パリパリ食感にうどん喉ごしが絶品!
しかも、このボリュームで480円という価格も魅力です。

夜限定で、風味や食感の違う3種類のごぼうを揚げた天ぷらと甘く煮た肉を
トッピングした「肉ごぼう三昧」も人気の一品ですので、
まだトライしたことのない方は是非、お試しあれ。

 

おきゅうと

 

1

 

海藻のエゴノリを原料にしたもので、博多の朝食に欠かせない一品として
昔から親しまれています。

大判形で1枚1枚丸く包んで売られており、これを細く切り、鰹節やおろし生姜
すり胡麻や酢醤油などをかけて食べます。

時代の変化からか、近年は食卓に上る機会が減ってしまったそうですが
低カロリーでコラーゲンを含む上、整腸作用もある点に地元の会社が
ダイエット商品として注目しヒットさせています。

日本食・海鮮料理店ならば基本的にはどの店舗でも取り扱いがあるようです。

 

おすすめネット通販サイト

『南里のおきうと』

遠方の方におススメなのがこのお取り寄せサイトです。
特にこのサイトの商品は芸能人も取り寄せ、各メディアで紹介しています。

値段も5枚入り1パック519円という手頃さですので、
注文してみてはいかがでしょうか?

http://okiuto.com/index.php/okiuto.html

 

スポンサードリンク



 

【博多グルメ!水炊き、郷土料理店おすすめメニューの紹介】

 

水炊き

 

1

 

博多の「水炊き」は、秋田のきりたんぽ、東京の軍鶏鍋、京都のかしわ鍋と並ぶ
日本四大鶏鍋料理の一つで、水からぶつ切りの骨付き鶏肉を煮込み
好みの野菜を入れ、ぽん酢で頂く料理です。

鶏肉のコラーゲンがたっぷり含まれ、美容に良いので女性にも大人気の一品です。

食べ終わった後は、鶏のエキスがたっぷり出たスープで作る雑炊も人気です。

 

おすすめ店舗

『とり田 博多本店』

【所在地】
福岡市博多区下川端町10-5

【営業時間】
11:30~23:00

 

1

 

2

 

老舗が多い中、2014年に出店した「とり田」。

店主曰く、老舗ばかりで若い人が気軽に行けるお店が少なくなったことに危機感を
覚え、「自分が博多の郷土料理の伝承者となり食文化を伝えていかなくては…」
という動機で出店したそうです。

そのような志が高い店主が料理する水炊きなのだから、きっと美味しいはずです。

お肉・野菜の素材の味が染み出したスープはまさに特筆級。
単品3240円~オーダーすることが出来ます。

店内の雰囲気もとっても良いので、遠くから足を運んで食べに行く価値ありです。

 

最後に

博多と言えば、「ラーメン」や「辛子明太子」など刺激が強く、味の濃いものが多い
イメージですが、郷土料理には女性や高齢の方にやさしい料理もあります。

今回、紹介したもの以外にも野菜のたっぷり入ったうどん「どんめん」
筑前煮に似た「がめ煮」、玄界灘の恵みたっぷりの「海鮮」など
ヘルシー郷土料理がありますので、気になる方は調べてみてもいいでしょう。

博多のお取り寄せグルメ情報はこちらから

⇒ http://goo.gl/8FC7xV

 

スポンサードリンク