東京ディズニーランド&シーでは
「2020年までに高い満足度を伴った入場者数を恒例的に3000万人レベルにすること」
を掲げており、複数の開発計画が進行中です。
今回はその一つとして東京ディズニーランドの現在発表されている
「ドナルド」や「ミニー」 に必ず会える施設や「ベイマックス」「美女と野獣」などの
人気キャラクター新アトラクションの情報を詳しくご紹介します!
スポンサードリンク
2016年11月22日導入予定
新エリア【キャンプ・ウッドチャック】
ディズニーのコミックブック「ジュニア・ウッドチャック」シリーズ
(ドナルドの甥であるヒューイ・デューイ・ルーイ達がアメリカ原生地を舞台に活躍する物語)の世界をテーマにした
新エリア「キャンプ・ウッドチャック」がオープンすることが決まりました。
飲食施設の「キャンプ・ウッドチャック・キッチン」は屋内ダイニングエリアと
見晴らしの良いテラス席など約440席のレストランとして登場します。
キャンプ定番メニューのスモア(焼いたマシュマロとチョコレートを使ったもの)を
イメージしたデザートやワッフルで挟んだサンドウィッチなどが販売予定です。
【ウッドチャック・グリーディングトレイル】
また、東京ディズニーランドでは2目となるキャラクターグリーディング施設
(ディズニーキャラクターに会える施設)「ウッドチャック・グリーディングトレイル」が
オープンします。
ここでは、ドナルドダックとデイジーが可愛いいコスチュームを着てゲストを待っています。
上)新キャラクターグリーティング施設(イメージ)
下 新レストラン施設(イメージ)
2020年導入予定
トゥーンタウンエリア
【ミニーマウスのキャラクターグリーティング施設】
春頃開発予定のミニーマウスのキャラクターグリ-ティング施設(名称未定)は
ファッションデザイナーとして活躍中のミニーの部屋を訪問し
彼女の作業現場やオシャレな道具を見学して、ミニーと一緒に撮影するです。
分かりやすく例えるなら
現在の「ミッキーの家とミート・ミッキー」のミニーマウスバージョンです。
新エリア
【美女と野獣エリア】
ディズニー映画『美女と野獣』の世界を体感するエリアでは
野獣の住む城やベルの住む村を再現し、まるで映画の世界に入り込んだかのような
風景が広がる予定です。
また、映画の名曲に合わせて動く乗り物で『美女と野獣』の数々の名シーンを
体験出来るライドアトラクションを始め、レストランやショップもオープンする
予定です。
新エリア・施設導入にあたり現在、トゥモローランドにある
「グランドサーッキット・レースウェイ」「スタージェット」は
2017年にクローズする予定となっています。
【東京ディズニーランド(TDL)新アトラクション今後の予定】
屋内シアター
ライブエンターテイメントシアター
東京ディズニーランド初の屋内シアターがオープンします。
ただ、ディズニー公式ブログを見ると、オープンする場所はファンタジーランドと
記載されていますが、写真上の屋内シアターが置かれるはずの場所は
トゥーンランドとトゥモローランドの間付近です。
どちらの情報が正しいのかは、現時点では不明です。
ディズニーキャラクター達が絵本から飛び出したように
オリジナルエンタープログラムを繰り広げてくれるようです。
トゥモローランド
【ベイマックスのライドアトラクション】
ベイマックスが見守る中、爽快な音楽の中予測不能な動きをしながら回転する
ライドに乗って「ケア・ロボット」と一緒にハラハラドキドキ体験が楽しめます。
イメージは、ケア・ロボットと同乗しながらプーさんのハニーハントのような
乗り物のような感じでしょうか。
アトラクションの隣には東京ディズニーリゾート初出店なるポップコーン専門店が
オープンする予定です。
宇宙をテーマに、複数のフレーバーが販売されるようです。
今まではお目当てのフレーバーが売られている場所に行く必要があったので
一箇所で全ての味が購入出来れば、便利になりますね。
まとめ
2020年導入予定の美女と野獣エリアは、不思議の国のアリスのエリアも一緒に導入されるとの
発表でしたが、美女と野獣のみの導入になってしまったようです。
ご紹介した内容は、公開示されたディズニー公式HPブログを参考にしています。
尚、情報は2016年5月下旬のもので
今後、随時変更される場合もありますので、ご了承下さい。
また、ディズニーシー(TDS)でも新アトラクション・エリアが2020年迄に
複数導入予定されるようなので、改めてご紹介します。
スポンサードリンク
スポンサードリンク