春になって綺麗に花が咲き
自分もガーデニングをしてみようと思われる方も多いのではないでしょうか?
でも、DIYでいざ始めよう!と思ってもどうやればいいのか分からないという
初心者向けにいくつかポイントを整理してみました。
スポンサードリンク
★準備するもの
ガーデニングに最低限、必要な道具は三つだけです。
・ジョウロ
・スコップ(シャベル)
・園芸用はさみ
他にも、軍手があれば良いでしょう。
★方法
ガーデニングは、土の作り方や花それぞれの特性を生かした育て方など難しく考えがちですが
育てやすい花の苗と「花の土」と銘打ってある培養土を手に入れ、鉢やプランターに植え替え
日当たりのいい場所に置いて、水と肥料を与えいれば自然と育っていくものです。
★育てやすい花の苗
花の時期の植え替えはどんな植物も嫌いますので、今の時期からですと、
夏や秋に咲く花を選びましょう。
例えば
・アメリカンブルー
・ゼラニウム
・バーベナ
・マリーゴールド
・コスモス
・パンジー
・ビオラ
・マーガレット
・カランコエ
などがあります。
★注意点
注意することは、まずは、良い苗を選ぶことです。
でも、初心者の方は、良い苗がどれか分からない!
と言う方がほとんどでしょう。
具体的にはこのようなものです。
1. 葉の数が多く、下葉が詰まっているもの。
2. 小さな苗を選ぶ。見かけは小さくても、茎が太く、次のつぼみがあるなど、
これから成長が期待出来そうなものを選びましょう。
3. 虫がついていない。青虫や毛虫だけでなく、葉の裏に細かい虫(ハダニ)が
付いていることがありますので、そのような苗はやめましょう。
また、ナメクジやダンゴムシなどが居ないかも確認しておきましょう。
★一年草と多年草(宿根草)について
一年草は、株の寿命が1~2年で、花が終わると枯れてしまいますが
多年草は、剪定などの手入れをしてあげれば毎年花を咲かせます。
異種の植物を同じ鉢や プランター、または、じか植えの場合に株元を近接して植える
寄せ植えなどにする場合は多年草を軸にして、一年草を随時植え替えると良いでしょう。
【ガーデニングをDIYで簡単に!初心者も出来ます!】
★種にするか?苗にするか?
初心者の方は、苗を選んだ方が無難です。
種を蒔くと、ほとんどの場合、「間引き」という作業が必要になってくるのですが、
良い苗と悪い苗の区別がつくまでは苗で買う方が安心です。
また、球根も初心者さんには簡単な選択肢と言えるでしょう。
★ガーデニング用品を置いているお店
道具は、ホームセンターや園芸店、通販、最近では百均にも道具が豊富に揃っています。
苗は、手にとって見れる園芸店やホームセンター、花屋さんが良いでしょう。
育て方に迷って教えてくれるところが多いですが、
慣れてきたら、通販で苗を取り寄せてみるのもいいですね。
初めは誰でも分からないことばかりです。
失敗を恐れずに、DIYで地道に改善を積み重ねていけば、うまくいくはずです。
皆さんも以上を参考にしてガーデニングを始めてみて下さいね。
≪送料無料≫プロも愛用の人気植物活力液!全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」。
植物本来の力を最大限に引き出せます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク