「別府の観光」と言えば、熱い「地獄温泉めぐり」を想像する方も多いのでは
ないでしょうか?

今回は地獄温泉を含めた、大分に行ったら是非、足を運んで欲しい観光・遊楽施設を
別府周辺に焦点を当ててご紹介したいと思います。

ご家族の旅行のプラン参考に役立ててみて下さい。

 

スポンサードリンク



 

十文字展望台

【所在地】

別府市十文字原

 

1

 

2

 

日本の夜景100選にも選ばれている大分県内有数のビュースポットです。

展望台周辺の一帯は海抜500mの広々とした草原なので開放感があり
別府湾を囲む形で別府市街地を始め、大分市、国東半島、遠くは四国まで
パノラマから一望することが出来ます。

夜景だけでなく、昼間の景色も絶景です。
別府湾スマートICから車で3分ほどでとい着、入場無料です。

 

鬼山地獄

【所在地】

別府市鉄輪625

【公式HP】

http://oniyama.net/index.htm

【入場料金】

大人 400円 高校生 300円 中学生 250円 小学生 200円

【営業時間】

午前8時~午後5時

 

1

 

無題

 

鬼山地獄は別名「ワニ地獄」とも呼ばれており、日本で初めて温泉熱を利用して
ワニを飼育しています。

現在では約70~80匹のクロコダイル、アリゲーターなどの世界中のワニ達が
飼育されています。

毎週水曜は10時から、土日は10時と14時半から鶏丸々一匹をあげる様子など
迫力満点のワニの食事の様子を見ることが出来ます。

また、「小野商店」では、泉度99℃蒸気1110℃の激アツ地獄を利用した
温泉卵やふかし芋、甘酒などを販売しています。

 

スポンサードリンク



 

【大分別府観光、おすすめ人気スポットはどこ!?】

 

大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」

【住所】

大分市大字神崎字ウト3078番地の22

【公式HP】

http://www.umitamago.jp/

【営業時間】

9:00~18:00

【入場料】

大人 2200円 小・中学生  1100円 幼児 700円 シニア(70歳以上) 1800円

 

1

 

2

 

セイウチやゴマアザラシなどの海獣や、エイ、サメなど大きな魚類からチンアナゴやクラゲなどその姿が可愛い生物が暮らしています。

巨大なサンゴと一緒に魚群が泳ぐ姿はとても優雅で心が癒されます。

土日祝日限定で(中学生以上1000円 小学生500円)11時からと13時から1日2回の「バックヤードツアー」が行われており
普段見ることの出来ない生き物の見学や餌やり体験が楽しめます。

「動物と遊ぶ×アートと遊ぶ」をテーマにした新感覚ビーチ「あそビーチ」では
自然の姿のままの生物が数多くいて、実際に肌で触れたり、海の生物を模した遊具で遊ぶことも出来ます。

 

北九州自然動物公園 アメリカンサファリ

【住所】

大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1

【公式HP】

http://www.africansafari.co.jp/

【営業時間】

9:00~17:00 (※冬季営業時間は、10:00~16:00)

【入場料】

大人(高校生以上) 2500円 小人(4歳~中学生) 1400円

※クレジットカード払いだと、大人は200円小人は100円入場料が割引になります。

 

1

 

無題

 

園内は「動物ゾーン」「ふれあいゾーン」に別れており、動物ゾーンでは10数種類のより自然に近い状態で飼育された動物たちの姿を見学したり
「ふれあいゾーン」ではリスザルやウサギなどを実際に触れることもでき
乗馬施設などもあります。

ジャングルバスツアーは大人1100円小人900円でライオンやキリンなどの野生動物に
餌を与えながら移動するアメリカンサファリオリジナルの生態観察バスです。

大きな窓から目の前に現れる迫力満点の動物の姿に大人も子供も盛り上ること
請け合いです。

ネットのみ対応の入場料+ジャングルバスツアーの特別予約も受け付けています。
詳しくは ⇒ http://safari-yoyaku.jp/junglebus/pc.php

 

まとめ

別府」というと「温泉」というイメージが強いですが、紹介した施設以外にも
『高崎山自然動物公園』や『つくみイルカ島』などの生き物に触れ合える施設が
点在しています。

昼は、大分の豊かな大自然で育つ生き物に触れたり、アクティブに活動し、
夜はのんびり熱い温泉に浸かるのもいいのではないでしょうか?

 

スポンサードリンク